見出し画像

わたしにとっての朝のゴールデンタイムが終わってしまった

3月いっぱいで、日テレの朝の情報番組『スッキリ』が終わってしまいました。本日予約していた最終日の放送を観終わって、自分の中でようやく最終回を迎えて終わったという感じ。

『スッキリ』にわたしの推し、Da-iCEをゲストで呼んでくれていたことがあって、それからちょくちょく観るように。


いまでは大人気のNiziUを輩出したオーディション番組「Nizi Project」も、毎回ではないけど、ほぼ観ていて。そのあとの「THE FIRST」は、めちゃくちゃハマった。もう毎回録画して観てたし、わたしの推しメン頑張れ…!!と熱くなるくらい、食い入って観ていました。

そんな頃からかな。
わたしの朝の支度の時間に観るのが、『ZiP!』から『スッキリ』という流れになったのは。

平日はずっと、この流れ。
それがもう終わってしまったんだなあ、とロスです。


『スッキリ』って2009年からやってたんですね。
全然知らなかったなあ。

スタジオが黄色っぽい感じになってからしか知らないもんなあ。
そして、みとちゃんが『スッキリ』をやっているときからしか知らない。


なんで好きだったかというと、もちろんニュースもやるのだけど、あまりまだ認知されていないアーティストを取り上げてくれたり、ときには豪華なゲストを呼んでいたりと幅広い方たちを紹介しているっていうところがいいなあと思っていました。


企画がね、面白いというのもありました。
他があまりやっていないようなことをやっている印象です。

好きだったのは、竹内涼真になんのギャグで宣伝をやらせるか、とか。
スッキリメンバーで何かにチャレンジするとか。
朝の番組だけど、ちょっとお笑い要素が含まれてる感じがバラエティ要素もあって好きでした。


あと、加藤浩次さんの司会がね。キレがあって好きだったの。
きっといろいろ言われていることもあったと思うんだけども。

いろいろ勉強して、知識がないと質問とかできないですからね。
政治のことやスポーツのこと、幅広く普段からチェックされているんだろうなあということが司会されている中で見えていたので、すごいなあと。

誰でもできることではないと思います。
ましてや、もともとはお笑い芸人でアナウンサーとかではないしさ。
この世界通ってなかったら、そんなことしなくてもいいんだもん。


コメンテーターの方々も、わりと刺激が強めで濃いキャラクターの方が多い印象だったので、真面目なニュースでも自分ごととして観ることができるなって思えたんです。

少しだけど、気になるなとかこうならなとか考えるようになりました。


一回一回ちゃんと最初から最後まで観れたことは正直、少ないのだけども。朝の番組を、ここまで長く観たいと思えたのは、『スッキリ』が魅力的な番組だったからなんだと思います。

最後の回は、泣きました。
べつにわたしが出演したわけじゃないんだけど。

推しがお世話になったこともあって、毎朝楽しく観させてもらえてありがたいなあとじわじわと思うことがあったのかもしれませんね。


みなさま、お疲れさまでした!!!!!!
楽しい朝の時間を守ってくれていて、とても朝の準備が楽しかったです。
『スッキリ』ロスがしばらく続いているとは思いますが、わたしも前に進もうと思います…!!!

ふあああ、さびしいいいいい。


きょうも、おつかれさまです。
またあしたね◎

ひとりごと
サボテンがすくすく育っているので、
そろそろ鉢を入れ替えないとなあと思っています。
そこまで育つと思ってなくて嬉しいどきどき。


いいなと思ったら応援しよう!

工藤さとみ|ゆるlogクリエイター
いただいたサポートは、 おすすめの文具を買う費用にさせて頂きます…!!!!

この記事が参加している募集