
美味しい日本茶の淹れ方教室
ある日、友達のM美ちゃんから電話がきました。
上越妙高駅西口にあるフルサットで開催される美味しい日本茶の淹れ方教室に行こうと思うんだけど一緒にいかないか、とのこと。

基本ヒマ人のわたくし。
しかも大好きなM美ちゃんからのお誘い。
ええ、ええ、一緒に行きましょう。

フルサットで待ち合わせをし、M美ちゃんが大ファンの風花さんでラーメンを食べ、いざ!お茶教室へ!
新潟県糸魚川市のお茶店、正香園さんのユミコ先生に教えていただきます。

正香園さんはフルサット内で雪の香テラスというプリン専門店もプロデュースされています。
プリンだけでなく、パウンドケーキやソフトクッキー、ドーナツもありますよ。
今回の生徒は贅沢なことにM美ちゃんとわたくしの2人だけでした。

まずは日本茶の種類を見せていただきます。

煎茶、ほうじ茶などなど、ほうじ玄米茶は初めて見みました。
雪の香テラスさんで提供しているお茶の淹れ方を見せていただきます。
スタッフさんの誰が淹れても美味しいお茶を出せるようにと考えられたそう。
急須ではなくドリップコーヒーならぬドリップ煎茶方式です。
蒸らし→85度の湯冷ましでゆっくり抽出。
さあ試飲!

いや~、今まで飲んだことない感じの味でした。
後味がずーっと続きます。
ユミコ先生「同じ茶葉でポットのお湯を直接入れたものと飲み比べてみましょう」
M美ちゃん「あ、それ私のいつもの淹れ方です」
いいよ!男前だね!笑

同じ茶葉とは思えないほど味が違います。
蒸らし→85度の湯冷ましでゆっくり抽出は後味がずっと続くのに対し、熱湯ザバーは後味がスッと消えて美味しいという感覚は乏しいです。
そして熱い笑
で、ここからが美味しい日本茶の淹れ方教室。
家にある急須といつもの茶葉で美味しく淹れる方法です。
これさ~、書いちゃうとさ~、もったいないからさ~、お近くの方には是非次に開催される時にご参加いただきたいですよ。
最後に他に飲んでみたいお茶はありますか?とユミコ先生に聞かれ、M美ちゃん、平原さん、わたくし、初めて見たほうじ玄米茶をリクエスト。
ほうじ茶達は熱湯ザバーのM美ちゃん方式でオッケー笑
「ホッとする味だねぇ」というのが3人の感想でした。
ユミコ先生も「ほうじ茶ってホッとしますよね」とおっしゃっていました。

1時間の予定が2時間も楽しませていただき、お土産までもらって楽しい時間でした。

お土産の中のひとつはティーバッグです。
裏にそれぞれに合った淹れ方が書いてあります。
てか、お土産代だけでレッスン料の元が取れそうなほどでしたぞ。
太っ腹教室!
ユミコ先生、ありがとうございました。
M美ちゃん、誘ってくれてありがとう。
平原さん、素敵なイベントの場を提供していただきありがとうございました。