カロリーばっかり見てるようじゃまだまだだね。
先日ダイエットについて相談を受けたのだけれど、
1週間の食生活を見せてもらって、一応気にしているのでカロリー等を計算。
1日摂取カロリーは1000kcal程度
これだけ見るととても良さそうに見える
良さそうに見えるだけだけどね!
他で良かったのは食物繊維の量と水分摂取量ぐらい
ビタミンやミネラルも計算上は摂れているけど、意味がない。
何でか分かるかな?
たんぱく質と脂質が圧倒的に足りない
本当に健康的に体を引き締めたいと思う人がいると思うのでここは強めに言っとこう。
たんぱく質と脂質をきちんと摂らないと、どんだけ野菜食べたりしても、便秘にはなるし、肌はかさつくし、ボロボロになるし、筋量が減ることで代謝が落ちて免疫力は落ちる。
そして、ミネラルやビタミンの吸収や取り込んだ後の体内輸送を行ってるのは、
たんぱく質だよ
脂溶性物質なら油が取り込みやすく、運びやすくしとるだよ
だ・か・ら❗
この2つが大事なんだよと伝えてます
がっ!
昔から刷り込まれた
高カロリー=太るのイメージから抜け出せない
だけでなく、
新しい情報を受け取ろうという風に、耳が開いてないから、結局言われてるだけに。
減量するならカロリーだけ見てればいいんだけど、
ダイエットやろうと思うなら、ちゃんと食べるものを考えなきゃできないよ。
カロリーだけのダイエット
(ダイエットとは言いたくないけども)
これはボクサーの減量と同じだから❗
何度もやってるとだんだん痩せにくくなるし、長期間やろうもんなら、下手すれば骨粗鬆症からの骨折生活や免疫力低下から感染症で長い入院生活か本当にデスるから。
細いだけの人に魅力はないよ