実際に実践してみた ダイエッターがやった方が良いもの4選
前回のMykinsoで私の実験は一通り終わり、KATSUMIXの考える健康メソッドはほぼ完成したかと思います。 #あとはブラッシュアップ
KATSUMIXメソッド4
①DNA検査でダイエットリスクを知る
②リブレで血糖値の傾向を知る
③腸内細菌フローラを知る
④CBDオイルでストレスコントロール
世の中の成功方法としてPDCAがありますが
※P=計画 D=実行 C=確認 A=改善
PDCAの弱点は実際の現場では
C=確認 がほとんどない事に尽きると思います。
健康も然りです
そもそも自分の「体や心のクセ」を知らなければ
改善は難しいのです。
①DNA検査でダイエットリスクを知る
自分の身体(DNA遺伝子)は
糖質で太りやすいのか?
脂質で太りやすいのか?
タンパク質が筋肉になりやすのか?
DNAリスクを知らずして、
糖質制限だの脂質制限だのちゃんちゃら可笑しいです😂
#すみません言い過ぎました
ちなみに私は
糖質では太りにくく、脂質で太りやすい
タンパク質は筋肉になりにくいというDNA
これで食事のPFCバランスが決まります
②リブレで血糖値の傾向を知る
同じ量を食べても、
「食べる順番」や「食べる速さ」で血糖値の上がり方が変わります。 #早食いはダメ
私の場合はもっと複雑で
ストレスを感じると血糖値スパイクが起こりやすい
という事が分かりました。
#コルチゾール
夕飯よりも昼食後に血糖値が上がりやすい
改善として昼食の糖質量(全体量も)減らす
出来るだけ噛むことを意識してゆっくり食べる
ストレス緩和に努める
夕飯は普通に食べてます🍽
③腸内細菌フローラを知る
腸活されてる方は多いですが、自分の腸内フローラをご存知でしょうか?
善玉菌や日和見菌にもいろいろと種類があります。
「デブ菌」と呼ばれる菌や「ヤセ菌」と呼ばれる菌がありますが、これは腸内フローラのバランスが重要です。
私は
バクロイデーテス門菌が多く、痩せやすい腸内フローラでした。
種類の多さ(多様性)もまあまあ
大豆製品のイソフラボンを分解してくれる「エクオール菌」も多いことが分かっています🙆🏻
※エクオール菌がいないと、大豆製品を摂取してもイソフラボンが上手く活用されません。
④CBDオイルでストレスコントロール
とはいえ
ストレスがあると全てが上手くいきません。
ストレスが増えると
・血糖値が上がり
・過食が進み
・腸内環境が悪くなる
それを解決するためにKATSUMIXがたどり着いたのが
CBDオイル✨です
抗炎症作用と免疫調整作用が重要な作用ですが
その他にも
抗ストレス・抗不安・睡眠・血圧と血糖値の抑制・抗てんかん・抗けいれん・がん免疫の調整
現代のストレス社会で健康を保つには
マストのアイテムじゃないかと思っています。
#Mykinso #腸内細菌叢 #腸内フローラ #腸活 #健康オタク #ダイエット #読むダイエット #西野亮廣エンタメ研究所 #健康管理士 #買ってよかったもの
#ダイエット実験 #個人情報ダダ漏れ #リブレ #血糖値 #血糖コントロール #DNA #CBDオイル #臨床CBDオイル研究会認定アドバイザー
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?