ツラい腰痛がラクに!押さえておくべき2つのポイント
腰痛は年齢に関係なく
発生する困ったトラブル。
長時間のデスクワーク、
姿勢の悪さなど、
腰痛を悪化させる要因はさまざま。
それらのいくつかの要因が
複合的に絡み合うことで、
腰痛は知らず知らずのうちに
悪化していきます。
腰痛の予防・緩和に効果的な二つの方法をご紹介!
【1.腹式呼吸で腹まわりの筋力を強化する】
普段の生活には支障がない程度の
腰痛が慢性的にあるという人は、
腹まわりの筋力が低下していることが考えられます。
お腹には内臓が入っているスペースがあり、
この周辺を取り囲む腹のまわりの筋肉をつけ、内部に圧力(腹圧)をかける習慣をつけると、
背中側の筋肉や背骨の不安定さを解消でき、腰の痛みが改善されます。
息を吸ったり吐いたりして
お腹を出したり、
引っ込めたりするドローイング(腹式呼吸)を行うトレーニングが有効です。
【その2.膝の下に枕を入れて寝る】
人の頭の重量は
ボーリングのボールほどの重さ(6~8㎏)があり、
それを背骨とその周辺にある筋肉で支えています。
骨盤の中央にあり、
背骨を支える土台に相当する仙骨には常に大きな負担がかかっています。
そして、悪姿勢などにより仙骨の位置には少しずつズレが生じて、
いずれは慢性的な腰痛に発展することも…。
このような慢性的な腰痛を治すには、
この仙骨の角度を正しい位置に戻すことが重要。
それには、仰向けになり、
膝を少し立てることで仙骨が正しい位置に戻り、腰椎が自然なカーブを描くため腰に負担がかからなくなります。
腰痛にお悩みの方は自宅にて
セルフケアしていきましょう!
それでも変わらない
腰痛には
🔻
https://lin.ee/rcevf7H
#腰痛
#腰が痛い
#腹筋
#姿勢美人
#骨格ゆがみ調整
#DRT整体
#菰池公園
#crea
#マッサージ
#整体
#アスリート
#スポーツ整体
#スポーツマッサージ
#三島駅 マッサージ
#三島 マッサージ
#鍼灸
#三島 鍼灸