![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160797511/rectangle_large_type_2_68634e5827573d47603f368221879ab2.png?width=1200)
広げたい?深めたい?noteを書くときにはまず自分の“意思”を確認することも大切 ~価格設定のヒント~
こんにちは、流香です。
ふだんのnoteでも、有料のnoteでも。
個人的には、その記事は“広げる”ために書くのか、それとも“深める”ために書くのか。
しっかり意思をもつことも、大事だと感じています。
*
もし、とにかく“広げたい”のなら。
個人情報はできるだけ抜きにして、誰に突然読まれてもいいように、あえてライトな内容のままで止めておくこと。
もし、しっかり“深めたい”のなら。
個人情報や個人的体験もできるだけ盛り込んで、理想のたった一人に向けて、しっかり書き切ること。
ちょっとしたことかもしれませんが、この意思確認が自分の中できちんとできているか否かで、
・どこまで書くか(書くといいか)
・どの部分は書かないか
という明確なラインを引けるようになり。
「書くこと」と「書かないこと」のバランスがはっきりとし、書く迷いもどんどんなくなってきます。
発信軸も、育ってきます。
“広げたい”ときに書く内容と
“深めたい”ときに書く内容とでは
濃さも、価格も当然違ってくるのが自然で、
そして「それでいい」と
ここを、しっかり附に落とすこと。
もし価格に迷われたときは、
「より安く」も大切かもしれませんが
もしかしたら、保険証級の大切な個人情報(感情や体験もふくむ)を、「どなたが手にするかわからない中」かんたんに最安値で明け渡してしまってはいませんか…?(*やさしさから)
わたしは、いくら実名ではないアカウントだとしても、自分の個人情報はしっかり守ります。
それが、「自分を大切にする」という自己肯定感にもつながり。
有料noteで価格設定に迷われたとき(上げたいとき)の、一つの判断軸にもなるのではないでしょうか?
もちろん、別に毎回本気で書く必要なんてないかもしれません。
でも、もし「書くことにはつい何気に本気になる」タイプのクリエイターさんがいらしたら、
ぜひ「自分を守ること」と「価格設定」のバランス。
ぜひ早いうちから、身につけられるといいですね。
▶こちら高価格帯でもお求めいただけ、ほんとうに感謝です
▶こちらも深謝で、価格設定ヒントも詳しく書いています
いいなと思ったら応援しよう!
![流香|女性性もひらくnoteコンサル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94602566/profile_4ca8160bee037d34ba2382a86a732ba9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)