坐禅とは、ダンボールの持ち方を変えること?
こんにちは、じょうです😊
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!
先日、お寺に行って坐禅というものを初体験して来ました!
YouTubeチャンネルでも似たようなことを話してみました!コチラもよければ是非💁🏼♂️🔴
あの、みなさんもイメージするような、ビシバシ叩かれたりするのかなと思っていたら全然そんなことありませんでした笑
失礼な言い方かもしれませんが、むしろ凄く緩かったです。
厳しさなどは、宗派などにもよるみたいですが。
初心者にはオススメかもしれません!
こちらのお寺になります👇
慈眼寺(野崎観音)
〒574-0015 大阪府大東市野崎2丁目7ー1
僕は毎朝15〜20分程度の瞑想をしているのですが、なんだか最近、意識があっちにいったりこっちにいったりと集中できず、なにか集中するためのヒントを得られればと思ったのが、坐禅体験に参加したきっかけです。
そして結論から言うと、特にすごい変化などは得られませんでした笑
しかし、意味がなかったのか?と言うと、そうではありません!
まだ1回目ですしね!
作法の説明
流れとしては、
15分程座り方の説明を受ける→視線の置き場などの説明→意識をどうするか等の説明を受ける→壁を向く→鐘が3回鳴ったら坐禅を始める(目は閉じない)
ここで僕が気になったのは、壁を向くということと、眼を閉じないという事です。
いつも瞑想をするときは眼を閉じて行なっているので、なんだか違和感でした。
足が痛かったですが無事終了😮💨
坐禅とは何かを得るものではない?
ここからの僧侶のお話が面白かったので、記事にしてみました。
『きっと皆さんは、この場所に何かを得ようとこの場所に来てますよね?』と。
『しかしこの作法、この場所は、何かを得るためのものではありません。ましてや、なにかを置いて帰る事もできません。皆さんが自ら背負い込んでいるもの、背負わざるを得ないもの、何一つおいていくことはできません。しかし、今この時間だけここに置いて、持ち替えることはできます。』
『引越し作業をするときや、重たい物を実際に持ち運ぶ時、受け渡された時、1つ2つまでは持てる。しかし3つ目を渡されて、持ちにくい時ってありますよね?持ちづらかったら持ち替えますよね?』
『もう無理だ、これ以上は持てないと投げ出したくもなる。しかし、少し持ち方を工夫してみると、さっきまで重たかったものが軽く感じる事ありませんか?そんな時間にして欲しいんです。』
こんなことをおっしゃっていたのが物凄く印象に残ったお話です。
どうかみなさんも、日常のちょっとした時間に、自分の背負っている荷物を持ち替える時間を作ってみてはいかがでしょうか?
最後まで見ていただきありがとうございました。
ではまた、次回の投稿でお会いしましょう!😊
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?