
【不登園】 お風呂で水遊び 【年少7月】
年少に上がった年の7月、
長男は保育園に行けなくなりました。
この記事では、
突然の不登園に悩んだ
30代在宅ワーママが
文字が読めない未就学児と1日を過ごす
TV やyoutube、ゲーム以外のアクティビティ
を、試行錯誤した記録です。
記事の最後には、
おすすめポイント
ちょっと大変 / 注意ポイント
おおよその予算
を、まとめています。
同じような経験やお悩みを持つお母さん、お父さんの
お役にたてたら幸いです。
- - -
【2022年8月】
この日は保育園の先生に教えてもらった
水遊びをしました。
お風呂にぬるめのお湯を張って、
水着を着て遊びました。
大きめのタッパーや
チャック付きの袋の中に
水とちいさなおもちゃなんかを入れて凍らせた
大きな氷を用意したり
ザルを使って水をすくってみたり

百円ショップの水鉄砲で遊んだり

顔をつけて、ぶくぶくしてみたり。

保育園でのプール開きが7月で
新しく水着を買ったばかりだったのですが、
保育園をお休みしてしまって
着る機会がなくなってしまいました。
水着を着て遊ぶ、というだけでも
長男にとっては楽しい体験だったと思います。

おすすめポイント:
家から出なくていいのですぐできます。
暑さも気にしなくていいです。
プールに行かなくていいので親の水着がいらないです。
ちょっと大変 / 注意ポイント:
氷を作るのに時間がかかるので、予め用意しておく必要があります。
親もびしょびしょになります。
おおよその予算:
特になし
- - -
今回ご紹介した以外のアクティビティを
マガジンにまとめています。
こちらもご参考にどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
