- 運営しているクリエイター
記事一覧
観察スケッチミートアップ @ THE GUILDに行ってきた!
観察スケッチとは西東京の店舗設計デザイン事務所OFFRECO代表のヤマシタマサトシさんがノートで紹介していたデザインの筋トレです。やり方はかんたん。
1日に1個で良いから、何か1つのものをじっくりと観察してスケッチする。
このノートがきっかけで #観察スケッチ というハッシュタグが生まれ、毎日たくさんの人が何かを観察し、スケッチしてTwitterにアップしています。
そしてミートアップがひら
ネットではインフルエンサーに刺さるコンテンツが大衆にも拡がる話 #図解
先週、図解屋の行武亜沙美さんが書いた「"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解」を買ってみました。このノートでは4ステップに分けて図解のアイディアや作り方を解説しています。
読んでみて、なんだか自分でもできそう!と思ったのでチャレンジしてみました。もともと図解はNewsPicksの櫻井さんの作品などをみて興味はありましたが、自作したことはありませんでした。このノートは自分でもできそうなレベ
期間を横断する分析にGoogle Data Studioが便利だった
昨日(2017/12/6)に「メルカリの分析チームとは?その全ての疑問にひとつひとつ答えます」という記事が話題になり、拝見したところとても勉強になりました。僕が携わっているnoteでも分析業務は拡大していて、いい目標ができました。
記事では
・ 組織的なこと
・ 仕事のやりかた、時間の使いかた
・ 使ってるツール
・ 機械学習との関わり
・ どんな分析をしているのか
が紹介されていました。そ
会員登録率を15%上げた方法 ~noteの改善の現場から~
こんにちは。ピースオブケイクでnoteの開発をしているjustinです(2018年6月で退職しました)。
10月に深津さんがCXOに就任して、早2ヶ月が経とうとしています。
週1回グロース会議を行い、そこで話し合われた内容がどんどんリリースされています。
定期的に深津さんがnoteのカイゼン施策をノートにまとめていますが、現場でどんなことが行われているのかはあまり公開したことがありませんでした。
WWDC2017で発表された興味深いセッション。デザイン、ML、Foundation
WWDC2017先週はWWDC2017が6/6-9の日程で行われた。WWDCはWorldwide Developer Conferenceの略で毎年この初夏の時期にApple社が主催している開発者向けのカンファレンスだ。特に初日のKeynote(基調講演)はソフトウェアや新製品が発表されるため世界中の人が開発者だけじゃなくても注目する。今回の基調講演では大きく6つの分野で発表があった。基調講演はi
もっとみるwebエンジニアに数学は必要ない。必要なのは〇〇だ。
Webエンジニアに数学が必要だと言われているらしい。果たしてそうだろうか?
弊社では週に一度数学の勉強会をしていて、今は線形代数の学習を進めているところだ。これは機械学習のプログラミングに活かすためである。その帰り道、同僚のエンジニアと話していて、Web開発をするエンジニアにも数学は必要なのだろうか?という話題になった。
僕自身Webエンジニアを職業にして1年半以上経つが、特別数学の知識が役に立っ