![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155595985/rectangle_large_type_2_89c4f3274d1de9bdca076b8177dd6ee6.jpeg?width=1200)
植物は虫より一枚上手
見出しは、今日、ピーマンにいたナナホシテントウ。おかげできれいなピーマンが収穫できます。有難いですね。
こちらは上の畑のオクラ、有難いことにたくさんの実を付けてくれます。
カメムシはいません。不思議なことに一匹もいないのですよ。急にいなくなりました。あれだけたくさんいたのにです。今はところどころにアリがいるくらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727246237-dgZt0saCP3ySbW16rzVwLlU5.jpg?width=1200)
こちらは下の畑ですが、このオクラにもカメムシはいませんね。奥にはピーマンが植えてあり、そこで2~3匹のカメムシを見かけることがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727246812-HWpXoRuz1BfvA3S6iJN905CU.jpg?width=1200)
カメムシは懲りてオクラにやってこないのだろうと思っていました・・・
でも、これを見るとちょっと違うかもしれないと・・・
カメムシはアリが追いやったのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1727247360-aWkDqI3CiYt7pgFosyGzNjbd.jpg?width=1200)
バラと同じ頃に庭でシャクヤクが咲きます。シャクヤクの蕾はアリで覆われているのが不思議でした。アリがたくさんいるのでシャクヤクは虫に食われず、きれいに咲きます。
シャクヤクの蕾は甘い汁を出しアリをおびき寄せ、他の虫から守ってもらっています。
桜もそうです。葉や花から甘い汁を出してアリを誘い、他の虫から守ってもらっています。
オクラの花もそうだったのですね~ 花のがくのところから甘い汁を出してアリを誘い、アリに守ってもらっているのです。
アリは最強の昆虫です。アリに勝てる虫はいないでしょう~
そして・・・植物は虫より一枚上手ということですね。
これからも、カメムシを見つけた時には弾き飛ばしますが、それにしても、ナスに付くニジュウヤホシテントウまで急にいなくなったのですよ・・・
本当に不思議で、虫たちはどこかに避暑に行ったという話が信じられるほどです。
自然は奥が深くて面白いですね。興味は尽きません。