シェア
ジュリ
2021年9月1日 06:35
喫茶店や偶然入ったお店で稀にBGMに耳を奪われる事がある。すぐに店員さんに尋ねてしまうのだけれどいつも少しだけ躊躇してしまう。以前、それをきっかけに店員さんに声をかけていた人を見かけた憶えがあるからだ、自分でも自意識過剰かなと思うが、どこか気になってしまう。友人達に話すと笑いながら、「お店へのリスペクトの一種だよ」「気になったら、気軽に聞くよ」とか心を軽くしてくれる言葉を聞
2021年7月1日 22:58
自分に淹れる珈琲と、誰かが淹れてくれた珈琲の味があんなに違うのはなぜだろうあなたが淹れてくれる珈琲は特に美味しい珈琲が飲みたくて、通っていたはずなのにいつの間にかあなたが淹れる珈琲が楽しみになっていた。あなたはまるで親友を紹介してくれるかの様に、楽しそうに珈琲や豆の話してくれた。その親友達と仲良くなりたくて、淹れ方を教えてもらった。だけど、自分で淹れる珈琲はどこか物足りな
2020年12月25日 23:20
扉を開け、声に出さず指先で伝える。この店には余計なものは持ちこまないようにしている。誰かの為の珈琲が淹れられているのを、頬杖をつきながら眺めるすっと、さしだされる珈琲に姿勢を正し、笑みが溢れそうなのを我慢しながら、確かめるように堪能する。穏やかな静寂が刻まれるカウンターは人々を離れ難くする。蕪木東京都台東区三筋1-12-12営業時間:11時〜20時定休日:火