学級で約束守る子を育てる3ステップ

学級で約束守る子を育てる3ステップ

年に2回の個人面談。ちょうどこの2学期の後半に2回目の面談が予定されている学校もあるかと思います。
2回目ともなると、保護者の方からご家庭で悩んでいること、手をこまねいていることを
教えていただくことがあります。
そのお悩みトップ3にいつも入ってくるのが、「うちの子約束を守りません!」というお悩みでした.

帰って手を洗ったら、休憩する前に、手紙出してね、給食小袋、お弁当箱出してねって言ってるのに・・・やりません」
「ゲーム、YouTube、タイマーをかけてやってるのに、時間・・・守りません」
「もう、怒ってばかりで自己嫌悪に陥ります!」
これらの、「約束を守りません!」というお悩みでした。

ただ、個人差、発達段階もありますが、
この「約束を守らない」「それに対して大人からああだこうだ言われ続ける」反対に「放置される」状態は、
大人と子どもの関係が悪くなる以外にも、
そのお子さんの「自律」にも少なからず影響を及ぼす可能性があります。

ということで、今日の動画、
学校とご家庭では、子どものスイッチの入りどころが全く違うので必ずしも同じ方法がドンピシャで合うかはわからないのですが、
私が担任した子たちの中の「約束を守れない」子たちに対して、どんなステップで「約束を守れる状態」
そして、それを継続させていったのかを、3ステップでご紹介します。
学校の先生方、保護者の方の参考になるところがあれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

😔不安先生から安心先生へ変身!😁
学級経営、授業づくりに自信のない先生に向けて
完璧求めない6割でOKのノウハウ、モノの見方、考え方を発信中!

▶︎公私立小 30年以上の経験を生かして
・学級経営、授業づくり 
▶︎過去の不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして
・教師の仕事を楽しむ方法
にまつわる情報を発信😊

▶︎SNS情報一覧URL https://lit.link/junjunblog

▶︎ ご質問、ご感想がありましたら、下記のメールアドレスにメッセージを送ってください。
📩junjun1710edu@gmail.com (*を@に変えてください)

▶︎参考文献(これまでのYouTube動画内でご紹介した書籍)
 
【教師の基礎・基本を押さえるるなら】

・新卒教師時代を生き抜く初任者1ヶ月の成功シナリオ 野中信行著
 https://amzn.to/3W6SlTL

【教師が基礎から次のステージに進む時に参考になる】

・よくわかる学級ファシリテーション~かかわりスキル編~岩瀬直樹・ちょんせいこ共著
 https://amzn.to/45QFLLK

・よくわかる学級ファシリテーション~子どもホワイトボード・ミーティング編~岩瀬直樹・ちょんせいこ共著
 https://amzn.to/3RVbXYB

・よくわかる学級ファシリテーション~授業編~岩瀬直樹・ちょんせいこ共著
 https://amzn.to/4bwA7Qe

【視野を広げる時に参考になる】

・勉強するのは何のため?--僕らの「答え」のつくり方 苫野一徳
https://amzn.to/48xIElT

・「学力」の経済学 中室牧子
https://amzn.to/4fwvvfa

・マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか 野本響子
https://amzn.to/3UAWyhD

・最高の体調 鈴木祐
https://amzn.to/3YZzCv7

・公教育をイチから考えよう リヒテルズ直子 苫野一徳 
https://amzn.to/3Ayo08D


※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。
 もし宜しかったらご活用ください。
#小学校 #学級経営 #学級崩壊 #中学校 #小学校の先生 #教師のメンタルヘルス #担任 #教師   #学級づくり #学校の先生 #授業

いいなと思ったら応援しよう!