![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137341350/rectangle_large_type_2_307272a24fe484996f6e15c2d7062a42.jpeg?width=1200)
金柑ジャム*蕨のお浸し
庭の金柑が、今年は豊作みたいです。
細い枝がしなるほど実が付いてます。
先日、夫が収穫(色づいたのから)。 1㎏余を陶芸先輩に差し上げました。
先輩の奥様が、金柑ジャムを作られるので、
毎年使ってもらってます。うちでは絶対消費しきれないので。
そしたら夫が、「うちも作ったら?」と。
最近ヨーグルトを食べるようになった夫、珍しくジャム希望。
ということで、金柑をまた採って、金柑ジャムつくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1713147042411-nMmA7cnMm2.jpg?width=1200)
クックパッドでレシピ検索して、いいとこ取りで。
洗った金柑を2~3分茹でる。
半分に切って、種を取る。(茹でてるから取りやすい)
一度茹でこぼし。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1713147205522-TOqzWBQYgu.jpg?width=1200)
ひたひたの水を入れて圧力鍋、加圧5分。
粗熱取れたら、HPにかける。
4割の砂糖を加えて10分くらい煮る。
もろもろの工程を経て、
こんな美しいジャムが出来上がりました~
![](https://assets.st-note.com/img/1713147368906-51HV4qJ58b.jpg?width=1200)
金柑は徐々に色づくので、また採って、作れそうです。
意外に簡単でよかった♪
ワラビも、フキも。
ワラビのあく抜き完了。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1713147391700-aMWvFEnzS0.jpg?width=1200)
めんつゆでさっと煮て、冷ましただけのお浸し。
![](https://assets.st-note.com/img/1713177190988-PrAruuANlf.jpg?width=1200)
簡単で美味しいからこれが好き。
フキ3日目。きのうは、卵とじに。
![](https://assets.st-note.com/img/1713177200924-TZDJEjlG4h.jpg?width=1200)
昨日も暑かったから冷奴。
![](https://assets.st-note.com/img/1713177221593-8fpOIii9rZ.jpg?width=1200)
夫が整体の帰りに、お刺身買ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713177232411-ehLq1gWXzo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713177259893-d3gVOPd9VB.jpg?width=1200)
ごはん、お刺身、キムチ冷奴、
フキの卵とじ、ワラビのお浸し。
美味しくいただきました~
まあまあヘルシーだったかしらね。
お昼はお蕎麦。
![](https://assets.st-note.com/img/1713177278987-uqi2iZzCwn.jpg?width=1200)
使ったのは、夫が買ってきたこれ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1713177297525-rc72YHOZbN.jpg?width=1200)
カップ麺の「どん兵衛」食べる機会がないので、
比較が出来ないのだけど、美味しかったです。
天ぷらが、確かにサクサク!
カップ麺じゃないどん兵衛・・
メーカーも、いろいろと考えてるんですね。