見出し画像

【本要約】「頭がいい・語彙力ある/バカ・語彙力なし」頭のいい人が話す前に考えていること 

みなさん、わたしのnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます😀

今回は、安達裕哉さんの著作「頭のいい人が話す前に考えていること」の要約をフェルミ漫画の動画がご紹介します。

「頭のいい人」というと、難しい言葉を使って相手を見下すような人を想像してしまいますが、それは違いますよね?

実際、知識をただひけらかすだけの人は、本当の意味での頭のいい人ではありません。

例えば、こちらの、noteなどでも、子供でも理解できるようなわかりやすい文章が求められています。

しかし、表現力が乏しいと説得力に欠けたり、面白い話でもリズムが悪いと退屈してしまいます。

最近では、イエール大学の成田助教授が注目されています。彼は、冷静で分かりやすく、ほどよいユーモアと豊富な知識・語彙を持ち合わせている、素晴らしいスピーカーです。彼の話し方は、とても参考になると思いますよ。

そのトンデモ発言やブラック・ユーモア。確かなデータに裏付けられた知見がお見事な成田悠輔氏
歯切れのいいコメントや無駄のない的確な意見。相手を見下さない器の大きさも魅力ですね。
何より常に冷静。これほど自身の持ち味をフィードバックさせる力量にただただ感服。

頭のいい人の特徴は、以下のように言われています。

頭が良い人は、自分自身よりも相手のことを考え、相手が理解しやすい言葉を使います。

また、口を挟むことなく、相手の話を丁寧に聞きます。

そして、感情的にならずに冷静に問題に対処できます。

話が終わった後は、相手の話を言語化して整理し、納得いくまで話し合いを進めます。

複雑な問題や考えをわかりやすく伝える能力があり、話す前に相手が望む結論を考えます。

さらに、事実と意見を明確に区別して説明し、豊富な語彙力を持ち、そして、自分を褒められようとしません。

一日の読書量を少しずつ増やしていくことで驚くほど、その語彙力。
ボキャブラリーの量が上昇していきます。
そして、相手の反応を探りつつ、話を進めていくこと。
きちんと最後まで、疑問点を聞いてあげることが不可欠で、
決して、自分本位にならないように注意が大切なことになるようです。

本動画の内容 内容についてのコピペを貼っておきます。

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回はコンサルティングや記事執筆などを行っている安達裕哉さんの書かれた「頭のいい人が話す前に考えていること」を解説していきます。

この本は一言でいうと「良い仕事ができるようになる方法」を教えてくれる本だ。「良い仕事」かあぁ、お前はどういう人が仕事ができる人だと思う?うーん、色々ありますけど、行動力があって、仕事を前に進めるような的確な発言ができる人ですかね。...】

【要約】頭のいい人が話す前に考えていること【安達裕哉】 参考文献:頭のいい人が話す前に考えていること 安達 裕哉 さま 購入

https://amzn.to/3MJOjvS

・当チャンネルで紹介してほしい本を教えてください https://forms.gle/z4bVCxCq14gbqG198

イラストレーター:中森 煙@kemurismoke

イラストレーター:南もふ子@LJgfOBKDvaQxw07       

脚本:永戸リョウ@denran1031         

#本要約 #頭のいい人が話す前に考えていること #安達裕哉

0:00 はじめに/頭が良いと思われている人がお得
2:16 頭が良い人は、自分ではなく相手のために言葉を使う
4:52 頭が良い人は、口を挟まずにまず相手の話をすべて聞く
7:29 頭が良い人は感情的にならない、いつも冷静に対処する
9:50 頭のいい人は、相手が話終わったら、相手の話を言語化して整理する 12:11 頭が良い人は、難しいことを相手のレベルに合わせてわかりやすく伝える
14:42 頭の良い人は、話す前に相手の求めている結論を考える
16:49
頭の良い人は事実と意見を区別して話す
18:11 頭の良い人は語彙が豊富
19:59 頭の良い人は、褒められようとしない
22:08 まとめ 23:21 END


大切なお時間を頂き、最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?