出来ること出来ないことやらないこと
昨日から新年度。
新社会人にとって昨日は緊張の日だったろうけど、コロナのお陰で別の意味の緊張もあって気疲れはすごかったろう。
一応、社会人の先輩なので忠告と言うか何と言うか。
働く人間として何でもオールラウンドに出来るのは理想だけど、何でも出来ちゃう人や人が嫌がることを嫌な顔せずやる人は重宝がられる。
趣味など仕事と関係ないことが生きたりする場合もある。
以前、ウチの職場で使っている機械が故障した。
30年以上、使ってるとかで修理を頼もうとしたらメーカーはすでに倒産してて、卸してくれた取引先も、
「メーカー潰れてる以上、無理です」
新しいもの買いましょう。とカタログを持ってきた。
当時の上司に、
「ユリアン君、プラモデル作ってたよね?手先、器用でしょ。直せない?」
無茶なことを言われた。
組立図通りに作るプラモと修理は大違い。
とりあえず見るだけ見て。と、言われたので買い替えるならバラしてもいいかとバラしたら直し方が分かってしまった。
修理工程が学生時代、バイトでやってた機械の組み立て工程の一部と似ていて応用できることが分かったから。
慣れた作業だったので難しいと思わなかったけど、0.5mm単位の調整と指先の感覚が求められる作業で、上司や先輩にも教えたけど誰も出来なかった。
30年以上前の機械を直しちゃったせいで以後、機械がおかしいと呼び出しをくらうようになった。
この機械だけでなく、他の機器も不具合があると修理に出すのではなく、お前が直せとなってしまった。
当時の上司があいつは機械に強いと法人内で触れ回ってくれたお陰で他の営業所の機械が調子悪いと連絡が来る。
メーカーから修理費60万の見積もりが来た不具合、落として割れたテレビのリモコンの修理。イベントで使う提灯の破れた箇所の直し。タイルの補修。
営業所の人が法人の車をぶつけてしまい、上にバレないよう簡易的な修理と塗装なんかも。
『無理です』
と言っても、「そこをなんとか」で、なんとかしてしまった。
なんでも出来るって、良いことだけど内容によっては不要な仕事が増えて、本来の自分の仕事が出来なくなる。
出来ることと出来ないこと。やらないこと。
時に言わないことも必要になってくる。
厚かましい人はとことん、厚かましいので沈黙が自分を助けることもあると知っておくことも大事。