見出し画像

知ろうSDGs!5つの目標と『AI技術』

 SDGs(持続可能な開発目標)、グローバルな開発努力の礎となっています。
 貧困、不平等、気候変動、環境悪化など、世界の喫緊の課題に対処するための政策やプログラムを、国や組織が作成する際に役立つ枠組みを提供します。この記事では、SDGs17個の目標から5つを取りあげ、その解決のための方法を考えていきます。
 また、近年進化しつつあるAIがSDGsの目標達成のためにどう生きるのか、についても考えてみたいと思います。

1.SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年に国連総会で定められた17の世界目標のことです。地球を守りながら繁栄を促進するために、すべての国々に行動を呼びかけるものです。
 SDGsは、貧困、不平等、気候、環境悪化、繁栄、平和と正義に関するものなど、私たちが直面するグローバルな課題に取り組んでいます。SDGsは、先進国、途上国を問わず、すべての国がグローバルなパートナーシップのもとで行動を起こすことを求める緊急の呼びかけです。
 貧困やその他の困窮を終わらせるためには、健康や教育を改善し、不平等を是正し、経済成長を促進する戦略とともに、気候変動に取り組み、海や森林の保護に努めなければならないことを認識しなくてはなりません。

2.17個の目標から考える

 今回は、17つの目標のうち5つを選んで紹介してみます。

①気候変動
 気候変動の影響は広範囲に及びます。排出量を削減し、環境を保護するために早急に行動を起こす必要があります。
②貧困
 貧困削減のための世界的な取り組みにもかかわらず、何百万人もの人々が依然として極度の貧困状態にあり、基本的なニーズを満たすことができないでいます。
③飢餓
 世界の多くの地域で飢餓と栄養失調は依然として大きな問題であり、 私たちはすべての人々が健康で栄養のある食料を入手できるように努力しなければなりません。
④ジェンダーの平等
 私たちは、 男女間の完全な平等を実現するために努力しなければなりません。
⑤教育
 質の高い教育へのアクセスは持続可能な開発にとって不可欠であり、私たちはすべての人に教育の機会を提供することを優先させなければなりません。

①CLIMATE ACTION “気候変動対策”

 気候変動を解決する最善の方法のひとつは、エネルギーの消費方法を変えることで二酸化炭素排出量を減らすことです。
 太陽光や風力などの再生可能エネルギーに切り替え、家庭やビジネスのエネルギー効率を高め、化石燃料への依存を減らすことで、これを実現することができます。さらに、持続可能な生活の重要性と環境保護の必要性について、自分自身や他の人たちを教育することもできます。こうした積極的な取り組みによって、私たちは気候変動の影響を軽減し、SDGsの達成に向けた前進を実現することができます。

② NO POVERTY “貧困をなくす”

 貧困の問題を解決する方法のひとつは、経済成長と開発を促進することです。これは、インフラ、教育、雇用創出への投資や、起業家精神や新規事業開発を促進するビジネスフレンドリーな環境づくりによって実現することができます。さらに、クレジットやマイクロファイナンスなどの金融サービスへのアクセスを提供することで、個人や中小企業の経済的安定性を高め、貧困の削減に貢献することができます。最後に、ヘルスケアや清潔な水や衛生設備などの基本的なサービスへのアクセスを確保することは、人々の貧困からの脱却に不可欠です。

③ZERO HUNGER “飢餓をゼロにする”

 飢餓を減らし、持続可能な開発目標の達成に向けて取り組む最も効果的な方法のひとつは、持続可能な農業への投資です。これには、農家が最新のテクノロジーを利用できるようにすることベストプラクティス(ある工程の中で「最も優れている」と評価される手法)に関するトレーニングを行うこと、より生産的で収益性の高い作物を育てるために必要なクレジットやその他のリソースにアクセスできるようにすることが含まれます。さらに、食料の生産、流通、消費をできるだけ生産地に近い場所で行うことで、地域のフードシステムを支援することも重要です。そうすることで、食品廃棄物を減らすことができ、また、農家が生産物に対して適正な価格を受け取れるようになります。最後に、人々が適切な食品を適切な時期に入手できるよう、食育や食料安全保障の取り組みに投資することが重要です。

④GENDER EQUALITY “男女共同参画”

 男女共同参画を解決する方法のひとつは、教育です。
教育は、これまで築き上げてきた障壁や固定観念を取り払うことができるため、男女平等を推進する上で非常に有効な手段です。また、女性がより力をつけ、リーダーシップを発揮するために必要なスキルや知識を身につけることができます。さらに、職場や社会全体において女性に平等な機会を提供することに重点を置いた取り組みや政策を作ることも重要です。これには、同一労働同一賃金の実現や、女性起業家へのリソース提供や支援などが含まれます。最後に、意思決定プロセスにおいて、女性や社会から疎外されたグループも含め、すべての人の声が聞けるようにすることが重要です。そうすることで、すべての人にとってより公平で公正な社会を実現することができるのです。

⑤QUALITY EDUCATION “質の高い教育”

 教育は、持続可能な開発目標(SDGs)を達成する上で最も重要な要素の一つです。
 教育問題を効果的に解決するためには、性別、民族、地域、経済状況にかかわらず、すべての人が質の高い教育を受けられるようにすることに注力する必要があります。また、教師がその役割を効果的に果たし、質の高い教育を提供できるよう、必要な訓練と支援を受けられるようにする必要があります。さらに、テクノロジーとデジタルリテラシーに投資することで、教育を受けられる人と受けられない人の間のギャップを埋めることができます。最後に、教育の重要性とSDGsに関する認識を高め、すべてのこれらの世界的な目標の達成に向けた自らの役割を理解することが重要です。

3.持続的な開発のためのAI技術

 『持続可能』な開発を推し進めるためには、AIの技術の活用がますます活発・有効になっていくでしょう。SDGsの目標達成についてAIをどう活用するか、以下6つをあげてみました。

  • AIを使って、貧困、健康、教育など、SDGsに関連するデータを特定し、分析する。このデータは、意思決定への情報提供や、開発のための新たな機会の発見に役立つ。

  • 提案された介入策がSDGsの成果に与える影響を予測するために、AIベースのモデルを開発する。これは、意思決定者が効果的な介入策を計画し、より効率的にリソースを配分するのに役立つ可能性がある。

  • AIと機械学習を活用し、SDGs関連の問題の根本原因をよりよく理解する。これは、SDGsに寄与している可能性のある根本的な問題を特定し、対処するのに役立つ可能性がある。

  • SDGsに関連するサービスの提供を効率化するために、AIを活用したツールを開発する。これにより、政府機関の負担を軽減し、サービスの効率性を向上させることができる。

  • AIを使用して、SDGsとその生活への影響を理解するための仮想または拡張現実体験を作成する。これにより、人々の意識を高め、行動を起こすきっかけとなる可能性がある。

  • SDGsへの公平なアクセスを確保するために、AIを搭載したアルゴリズムを活用して、資源や資産の配分を最適化する。これは、より公平な方法でリソースが配分されることを保証するのに役立つ可能性がある。

4.あとがきにかえて

〜 タネ明かしをひとつ添えて 〜

 最近話題のSDGsについて、初めての人にでも分かるよう色々書いてみました。
 最後にAIとの関連についてまとめて終わってみましたが……何か気づいたことある人はいらっしゃいますか??

 これまで書いた1〜3章の3000字強、原稿用紙8枚ほどの文章ですが、実は全てAIを使って書きました。

 え、本当に?って感じですか?びっくりですか?
 もうそんな時代に突入しているんです。^^;
 日本語だと最近NotionがAIライティングに対応しましたね。会話型ですがChatGPTも相当流行ってきています。
 今回は、Canvaに最近追加された『Magic Write』という機能を使いました。このブログの1章、目標1項目ごとの文章を、およそ10秒で生成してしまいます。内容もかなり優れています。私はnoteに移すにあたり9割9分いじっていません。

 このMagic Write、現在だと英語版のみでの提供なので、英語生成された文章を “DeepL”という翻訳ツールで日本語に翻訳し、ちょっと流石にこれはという内容やつなぎの不自然な部分のみ、(ほぼなかったです。)私が直して書いたものです。

 日本語版や、教育版の “Canva for Education”では現在対応していない機能なので、試したい方は個人の無料アカウントかCanva Proでやってみてください。
 設定画面で、言語設定を英語にしないと使えませんので、ご注意を。現在月に25回試すことができるようになっているそうです。

 近未来の世界へ、ぜひ。

 これらの素晴らしいAIの機能にも触れられるCanvaについて、3月5日にてらすでセミナーを行います。3回講座の最終回!
 CanvaでAIアートが楽しめる “Text to Image”のご紹介、もしかしたら記事で試した “Magic Write”も紹介しようかな?と考えています。
 後半は、皆さんで新年度に向けた教材や掲示物等、シェアできる作品をCanvaで作ろうというワークショップの予定です。
 Canva、本当に便利すぎ!
参加お待ちしています!

“キャンバる”ホリデー  Canvaビギナーズ講座#03 Jump!編

今回もお読みいただきありがとうございました♪♪

第2期メンバー よう先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?