マガジンのカバー画像

漂流教室

80
元・高等学校の国語教師。 授業では扱わないような古典や文学についてのアレコレをご紹介します。
運営しているクリエイター

#授業

漂流教室 No.43 「『源氏物語』から『ぶんしゅう』」

白居易は日本で最も親しまれている漢詩人の一人です。 彼の詩集に『白氏文集』というのがござ…

タク
1年前
26

漂流教室 No.36 「古典を少々 『源氏物語』から」

紫式部のブームがやってくるそうです。 きっかけはNHKの2024大河ドラマ。 吉高由里子さんが主…

タク
2年前
16

漂流教室 No.30 「久しぶり」

いよいよ塾の授業がスタートしました。 高校の部に生徒さんが来てくれた。 まだほんの少人数な…

タク
2年前
15

漂流教室 No.17 『万葉集』から  遊猟贈答歌

年末の「漂流教室 No.12」で『万葉集』を取り上げました。 一回やって放りっぱなし・・・   …

タク
2年前
11

漂流教室vol.12 『万葉集』の授業

1年生の古典で『万葉集』をやっています。 授業ではまず『万葉集』の文学史的なお話をします…

タク
2年前
5

漂流教室No.9 霜と月

漂流教室 No.9 一年生の授業で漢詩をやっています。 今日は李白の「静夜思」。 こういう詩で…

タク
3年前
9

漂流教室No.7 『土佐日記』貫之自筆本はどこに・・・

漂流教室 No.7 さて、『土佐日記』。 紀貫之が書いたオリジナルの「貫之自筆本」は現在見つかっていません。 うーん、もうこの世には無いのかもしれない。 「貫之自筆本」を写した本(写本といいます。)として有名なのが「定家筆本」。 藤原定家が写した本です。 加賀百万石の前田家が持っていたので、現在は前田育徳会が蔵しています。 石川県立美術館が前田家関連の展示を行うときに見られるかも。 もひとつ有名なのが「青谿書屋(せいけいしょおく)本」。 「青谿書屋」とは戦前に財閥「三井