
じいじ 保育士を目指す! 1分前に
今朝は
乗り継ぎに失敗した。乗り継ごうとするバスが先にいて、乗っているバスが定時着用。つまり、乗り継ぎができないで、先に行ってしまったという話し。
定時運行しているとか、乗り継ぎを想定していないとかバス会社の返答(何回か意見した)があるが、GPSで運行管理しているし、分オーダーでちゃんと時刻表を守っていると言っていた。
しかし、今日は1分前に行ってしまった。
もちろん、心の中で、叫んでいたが。。。どうにもならないので、更に二つ停留所を進んで(停留所が2ヶ所あって、同じ名前で、交差点を直進した場所にあるか、右折した先にあるかの違い)、前回のバス停で到着予定時間を見たら8分と出ていた。
今日は、全部歩いて(残り2バス停)会社まで着いた。結局乗り継ぎ成功している時間+2分という感じ。結果として6分の短縮だった。もちろん、熱い飲み物を飲みながら歩く訳にはいかないので、今回は飲めなかったけど。。。
Google mapだと徒歩15分というけど、実際は6分くらいだった(足が速い訳ではない)。もし、この時間だとすれば、バス停で待って乗った方が早い事になるが、実際はそれほど歩く必要はない。しかし、腰が痛い、お尻が痛いという身にはちょっと苦しいかも知れない。
という事で、体と天候とか諸々の条件を加味して歩くかどうかは決めようと思う。健康云々とかいうならバス停2つ手前で歩くという選択肢の方がいいのだろうが。。。という事で、今朝は健康的な2個前バス停から歩くといウォーキングをして朝の清々しい雰囲気を堪能させて頂きました。。。
なんて絶対に思っていない。そもそも、60年近く生きていても、そういう人間ができた者には育っていないらしい。多分、残念ながら死ぬまで無理だと思う。
大人気ないけど、多分タイプAには、そういう心境は無理なのかもしれない。しかし、タイプAとか最近使うのだろうか?
このタイプAの話、教養学部時代の基礎看護学か、医学系の講義で聞いたのを覚えているから、40年近い記憶だ。持病もあるし、心筋更新でも起こす予感もないでもないが。。。この性格は、やめられない(江戸っ子。。。親の代で下町は出ているから江戸っ子にはならないけど、ベランメ調かもしれない。「さ」と「し」は言えるけど)。
さて、今日はこの辺で。
追伸
乗り継ぎ失敗。
富士山が見えた。