![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167196682/rectangle_large_type_2_af8feb4e44859c0be1a5f41953a321df.jpeg?width=1200)
noteから2024年の記録が届きました♥ありがとうnoteさん♥ありがとうフォロワーの皆さん&フォローの皆さん♥素敵な出会いに感謝♥
はじめに
noteさん、素敵な リ・マインド(刺激)機会をくださり、ありがとうございます。
日々のnoteに向かう活力は、皆さまからいただく温かさや素敵な気付きなど、新鮮な刺激のおかげです。
皆さまへ、改めまして心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
たくさんの思い出をぎっしり詰め込んで、新しい年を迎えることができそうです。
コーヒーを飲みながら、煙草を吸い々、空いた時間にゆったりまったりじっくりと #今年の振り返り を楽しませていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734520194-Utyhb3PMArv4Ks8BxlRpfzFD.jpg?width=1200)
(DTPは約30年前に生まれた言葉で既に死語?)
![](https://assets.st-note.com/img/1734519999-vHmD2li7pZOfkzErLY4SqtBd.jpg?width=1200)
よく読まれはしたけど、スキにはなれなかった記事というのが正確な表現だと思います。内容がかなり悲惨な事故を取り上げていますので、好感を抱く余地がなかったということでしょう。納得。
この記事も上に同じですね。飲酒運転防止を訴える生々しいCM映像のため、直視できない人もいることでしょう。ただ、これが現場で発生する現実だと知り、恐れなければならないと思うのですが。
3年前、noteを始めて間もない頃に、「自分の記事をスキになれるようになりなさい。」と助言をいただきました。それ以来、拙いのは承知ながらも一字一句を大切にしてきました。
中でも、この記事は音声と文字の二刀流で表現した自身でも大好きな記事のひとつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734520015-gAay6uBmMqpkv3jNienhQ4cF.jpg?width=1200)
投稿した数
ご覧いただいて一目瞭然、今年もやはり「交通安全バカを一貫!」という形になりました。
投稿記事総数の47%が交通安全に関連した記事となりました。
ちなみに、過去3年間の総投稿数は1,530件となります。
(上段:交通安全関連/下段:月間投稿数)
1月:( 1/ 1)
2月:( 5/ 5)
3月:( 5/ 8)
4月:( 5/ 9)
5月:( 6/ 20)
6月:( 9/ 19)
7月:( 17/ 30)
8月:( 17/ 38)
9月:( 26/ 39)
10月:( 21/ 45)
11月:( 18/ 41)
12月:( 17/ 60)
合計:(147/315)
読まれた数
7.9万回が多いか少ないかは考え方次第で個人差があるでしょうけど、いずれにしても一個人の平凡なオヤジが投稿した文書をこれだけたくさんの方々の目に入っているのだと考えると、嬉しいやら怖いやらです。
一字一句、気を抜けません。これが正直な感想です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735137085-BI7qcOz953mUKraRdDAySNts.jpg)
(2024/12/25時点)
スキされた数
![](https://assets.st-note.com/img/1735473982-2nWepXl7IZzcQksTo0VL3jf8.jpg)
たくさんのスキを、ありがとうございます。
noteって、この一つひとつのスキにどれだけ癒され、励まされることか。
スキをくださった方々に心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
増えたフォロワー数
年初には確か700件に満たなかったはずです。
気が付けば1,000件を超えるフォロワーというありがたい数字となっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734520032-90Vdtu38TF6X21IJQLmDZYlG.jpg?width=1200)
ちゅんkaman☆さん
かわいい♥8歳の娘さんに纏わる話題を中心に、日々の何気ない気付きや発見を素朴な視点で書かれています。
たくさんコメントのやり取りをさせていただきました。
古臭いオヤジ節にお付き合いくださり、感謝しています。
マージイさん
穏やかで気品に満ちた表情がたまりません。ラブラドールの女性、ナビちゃんの週間レポートに出会い、もう欠かすことができなくなりました。
ご夫婦のナビちゃんに注ぐ愛情をたっぷり味わえる記事に、超々癒されています。
頑張れ!ナビちゃん!
お疲れ様です。マージイさん、モーニャンさん♥。
オレンジさん
お料理を心から愛する優しい人柄に、もう3年も惹かれ続けています(笑)。
その日のレシピを見届けなければ気が済まなくなっちゃいました。
炊飯や袋ラーメン以外の料理と呼べる行為を初めて経験したのが、オレンジさんのクリスマス・チキンでした。
購入したレシピを見ながら手順通りでバッチリと完成し(味にうるさい)ママをも唸らせることができました(愛犬たちは、お裾分けが少ないぞ!と唸っていましたが(笑))。
感謝♥
素敵な刺激や気付き、勇気、そして優しさの連鎖など、大きな影響を受けたクリエイターさんがたくさんいらっしゃいます。
(基本、スキをただ置きに行くことはなく、読んで感じて納得しなければスキを押せない主義です(笑)。)
挙げ始めれば、新しい400件近いフォロワーの方々を含め、全員となっちゃいます💦。
のでので。
記事を拝読した後に、何らかの具体的な行動に移させてくれた方々、影響が大きかった方々という視点で掲げさせていただきました。
順不同です。
ちぃちゃんさん
愛犬たち(家族)を失った悲しみとの向き合い方を、優しく温かく教えてくださいました。「虹の橋で逢おうね」が出会いの記事でした。
優しさの連鎖、お絵描き競争など、ほっこり体の芯からぽかぽかにしていただいています。
tommioさん
ちぃちゃんさんの「アンパンマン手描き対決」での出会いとなりました。
なっなっなんと!大のキッスファン!
おまけに手作りモンブランを自在に操り仕上げてしまう超甘党!
お互いのコメントの度に、連想したキッスの曲名(^^♪を添え合う静かな闘いで楽しませていただいています。
福豆さん
11/25にシリーズとして投稿し始めた「身も心もあった〇」の発想の源となるお方で、「神の絵」に魅了されました。というよりお人柄に惹かれたというのが正直なところです。
途中、「身も心もあった〇」のシリーズの中で短歌の加勢もいただき、記事を飾ってくださいました。
ありがとうございました。
月盛さん
「老後のダイエット」という言葉から、何気に読ませていただいたところからのお付き合いです。
日々の心の向き合い方、食事の献立と摂取カロリー、歩数を粛々(笑)と言葉にされており、引き込まれて一気に読んでしまいます(ユーモアもたっぷり、時々笑わせていただいています)。
お独りではダイエットの精神を保てないとのことで、なんと、今では私がダイエット監視役(笑)を務めさせていただいています。
大役です。責任を持ってお見守り申し上げます(笑)。
さこう さん
身も心も「あった〇」シリーズで、素敵な帯をたくさん作っていただきました。この帯のおかげで拙い記事を盛り上げることができたと思っています。
さらに、交通安全川柳&短歌の記事のために「飲んだら乗るな・飲むなら乗るな」の帯も作っていただきました。感謝・感激・イケイケ勢いで連続投稿の力をいただきました。
この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
また是非とも、お願いできれば嬉しいです。
うんちゃん♥さん
ハンドルネームから興味がわいたのが正直なところです(笑)。
開けてみれば摩訶不思議で強烈な印象の詩が並んでいるじゃありませんか!
普通に理解できない自身が悔しくて、楽しくて、可笑しくてAIに頼りながら画像を生成し、読んだ印象と映像を一致させるところから理解の努力が始まりました。
現在ドハマり中で、詩の宝の山を次々と読み漁っているところです(笑)。
しかもお優しい方で、私の執拗なコメントにもお付き合いいただいています。
坂本猫馬さん
ユーモアセンス抜群で必ず笑顔にさせてくれます。140字の世界が好きな私にとっては少々眺めの記事が多いのですが全然苦になりません。読んでる文字数を忘れてしまいます。
ご本人のご意向とは異なるかも知れませんが、「恋愛」「女性」を語らせたらピカイチではないでしょうか(笑)。
紳士的な資質の中で、最大限の三枚目を演じていらっしゃる姿が素敵です。
平らな表現で恐縮ですが、皆さまには素敵な刺激を与えてくださったことに心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
本文途中ですが、来年も引き続きお見守りご声援とお付き合いをお願いいたします。
愛する共同運営マガジン
とらねこさん
noteを始めた時からお世話になっています。
当時はたくさんご指南いただきました。懐かしさと感謝の気持ちがこみ上げます。
とらねこさんの記事へのお邪魔できずご無沙汰しています(笑)。
トランスミッション(マガジン)は毎日お世話になっていますが。
ドラドランドさん
元気いっぱいの学生さん。古い私たちは半世紀前の感覚で世の中を見ていると間違いなく取り残されてしまいますΣ(・□・;)。
共同運営マガジンに参加させていただきました。
ドラドランドさんは現在旅行中だそうです(笑顔)。たっぷり楽しんで来てくださいね!
問題解決のカギ・くーちゃんさん
共同運営マガジンではありませんが、共有すべき記事をリサーチし取り上げていただけます。とても有難い仕組みです。
その節は、ありがとうございました。
大好きな記事が紹介されて、嬉しくって♥
くーちゃんさんが早速に紹介の記事を書いてくださいました。
ありがとうございます。感謝!感激!です。(2024/12/31追加更新)
またまた記事を紹介してくださいました。感謝の他になにがあるでしょうか?何もあるはずがありません。ただただ、心の底から、ありがとうございます。m(__)m
![](https://assets.st-note.com/img/1734520046-Zx2ubASHDW5Jo6aGRT71Or03.jpg?width=1200)
スキした数
いただいたスキの数と比べて、やけに少ないじゃないか?とご指摘をいただきそうですが、「16,000回のスキをしました」とnoteからの通知をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735458445-Bet6Z8s9RKPwUxcQWk0ITyzM.jpg)
それでも「いただくスキの方が多い」ですね。
(*- -)(*_ _)ペコリ
フォローした数
フォロワーの方々の数より上回っているということは、ここは私の方が頑張れている!積極的である!ということですね(都合良く解釈しておきます(笑))。
シェアした数
記事引用の頻度は少なくはないと感じていますが、シェア(Xやインスタグラム)への転送機会は確かに少ないですね。これは単純に私が拡散媒体に力を入れずYouTubeにだけ頼っている証だと思います。
今年の大きな山場
何と言っても、家内の脊椎管狭窄症の外科手術だったと思います。ここに至るまでの過程が長かった。やっと一息つける安堵感でいっぱいです。
この山場の前後でたくさんの方々から温かいお言葉、応援メッセージをいただきました。これらにどれだけ励まされたことか。感謝の気持ちでいっぱいです。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
2024年の抱負の検証
最後の最後になりましたが、今年は年男で辰年の名に恥じない活動をと、「千の龍」=「千句の交通安全川柳」を目指すことを年初の抱負としていました。
そのきっかけとなったのが、増田和芳さんの龍の絵でした。この絵を「千句の交通安全川柳」達成の際に「トップ画像に飾りたい!」「その目標とさせていただきたい!」と強く感じたのでした。
千龍(川柳&短歌)の効果
お陰さまで、YouTubeへはショート動画(通常動画も含む)として合計1,600件の投稿を達成することができました。
肝心なのは交通安全川柳によって「どれだけの良い影響を与えることができたのか?」「一人でも二人でも交通安全への関心や意識を高めていただくことができたのだろうか?」という効果測定ですが、これについては厳密な言及、追及は難しいとは感じています。
ただ、希望的感触ですが、交通安全川柳を見た、触れた、考えてみたという機会を最低1,600回提供でき、これにより、例えば、各々の動画を10人の方々がご視聴いただければ16,000回の効果、100人ならば160,000回の効果と期待することができます。
YouTubeによる数字的な記録は、視聴回数で41万回となっています。
まだまだ足りませんが少しは交通社会に貢献できているのかな?と考えたいところです。少なくとも効果は「ゼロではない!」と。
ご興味がおありの方は、是非とも動画をご覧いただき高評価とチャンネル登録をいただければ、大きな励みとなります。
おわりに|2025年の抱負
先ず第一に健康を気遣う年。常日頃から無意識のうちに健康第一で行動しているつもりですが、来年は意識を高めて具体的な目標を掲げながら日々を過ごしたいと思います。
11月下旬に試行的に始めた「身も心もあった〇」のシリーズは、少なからずとも手応えを感じるものでした。自身への啓発や鼓舞、皆さまへのメッセージとして機能するものではなかったかと感じています。
来年はこのシリーズを温めながら、より深く広く探求できる記事に育ててみたいと考えています。
交通安全の啓発メッセージ発信については、黙って継続。品質の追及を重ねたいと考えています。
私たち夫婦を笑顔で支えてくれる愛犬たちの話題も、もう少し頻度を高めて発信できればいいなと考えています。
少し欲張りにあれもこれもという状態ですが、三賀日にゆっくり心身を解放しながら、アイディアの閃きを待ちたいと思います。
最後になりました。
本年は、皆さまからの温かいお見守りと優しいお言葉での応援に支えられた年となりました。
心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
また日付が変わった新年からは、気持ち一新、過去の良き部分と本年の成果を礎に、また一から積み重ねて行きたいと思います。
どうか、新年も変わらずお見守りをいただければ幸いです。
自他ともに、迎える年が良いお年となりますように。
心からお祈り申し上げます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734520061-76o1HyLNze8vObZlsXt3YfIV.jpg?width=1200)
追加更新(2025/1/6)
嬉しいコングラボードが届きました!
皆さんのスキのおかげです。
感謝、感激、御礼申し上げます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736148214-vwJ4pyZlGtBR3QOTCAoXj9VE.jpg)
#今年の振り返り
#スキしてみて
#フォロバ100%
#ゆく年くる年
#ありがとう
#感謝の気持ち
#出会い
#素敵な時間
#奇跡
#千龍
#川柳
#575
#短歌
#5577
#YouTube
#noteの書き方
#AI画像
いいなと思ったら応援しよう!
![Jオヤジ@交通安全啓発隊・正直度90%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149048865/profile_39bc6f08c9d15be9a1e713261216a1c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)