ちびちー1歳10カ月になりました【成長記録】
6/7で神田家の第一子ちびちーちゃんは1歳10ヶ月になりました!
5/7~6/7までの1カ月は、母の日までは旦那さんの繁忙期。それ以降は、少しずつ落ち着いてきたように思う。
少なくとも、先月は、自分のお化粧・歯磨き・食事・トイレなどそっちのけで、お風呂に入っても顔を洗い忘れるほどドタバタしていた。お風呂上りに気づいて絶望したことが何度あったことやら。それが、改善されてきた。少しは年子育児に慣れたのかな。
それでは、1歳9ヶ月~10カ月までの振り返りをしていこう!!!
①否定語のレパートリーが増えた。
「やなの」
「やーめーて」
「まーめーよ(だめよ)」
「ちがう」
今まで「やなの」だったのが、レパートリーが増え、使い分けするようになった。弟ちびにーくんがちびちーちゃんのおもちゃを触っていると「まーめーよ」とよく言ってる。まめよ、が、かわいすぎて悶絶してる。
②コミュニケーションが上達!
「ママ いっちょに あーぼーぼ(あそぼ)」
「パパ ここ すわる」
「○○ して いーい?」
「ママ ドキンちゃん かーいーてー」
もともとよく喋る子だったけど、さらにパワーアップ。「○○していい?」と許可を求められたときは、驚いた。今はそれがブームみたい。なんでも「いーい?」と首をかしげながら聞いてくる。かわいい。
してほしいことを頼めるようにもなってきた。ズボンがうまく履けないと、「ママ ズボン やってー」と言うし、食事の終盤には「あつまれ してー」と言うし。立派なコミュニケーションになってきたなぁと感じる。宇宙人感が減った。
③ついに髪の毛を結えるようになった!
すんごい無理やり結んでいるけど、本人が嬉しそうなので良し!
④トイレトレーニングは進まず。停滞中。
補助便座とトレーニングパンツを購入して、機嫌よくパンツを履いていたちびちーちゃん。
午前中はお外遊びに行くことが多いのでオムツを履き、お昼寝から起きた午後は家で過ごすことが多いので、失敗してもすぐ着替えができるからパンツを履くようにしている。失敗して濡れたときは教えてほしいけれど、トイレトレーニング開始してから1カ月経ってもなかなか教えてくれず。たまぁに教えてくれる程度。まだまだ先は長そう…。ちなみにお風呂場では排尿することはあるけど、トイレでの成功はまだない。ちょっとトイトレ開始時期が早かったかなぁ。でも、嫌がってないからいいか。
オムツの中に排便した後は「でたー!!!」と教えてくれることが多く、トイレに便を流すときに「ばいばいする!」と言って一緒にトイレまで来てる。そして、便が見えなくなるまで手を振ってる。
ゆるく、気長にやっていこう。
⑤雨の中でも外遊び!!
これは母の私がグッジョブだと思っている(笑)雨でもお外遊びに連れて行った私、えらい。めっちゃえらい。ちなみに雨の日毎回は連れて行ってません。ちびちーちゃんもちびにーくんも私も体調が良くて、私に気力・体力・精神力がばっちり装備してる時だけ。
雨の日でも発見はあって、「(おともだち)いないねー」と遊んでいる子どもがいないことに気づいたり、「みずあまり(水溜り)、ゆらゆら~」とレインブーツで水溜りでばしゃばしゃしたり、水面の観察をしたり。これはこれで良き。
⑥歌のレパートリーが増える。
季節的に雨が多くなってきたので、それに関連するお歌を歌ってみたら、すぐに覚えて熱唱するようになった。歌詞が間違えているところもあってかわいい。ちびちーちゃんが歌う歌は何曲くらいあるだろう。今思いつく、最近歌ってる歌を書き出してみる。
かたつむり
かえるのうた
パンダうさぎコアラ
ちょうちょう
さんぽ
となりのととろ
きらきらぼし
げんこつやまのたぬきさん
ぴかぴかぶー
ABC song
Open shut them
Head shoulders knees and toes
Under the spreading chestnut tree
The wheels on the bus
かえるのうたの歌詞の「きこえてくるよ」の部分が「きをつけてるよ」と歌っていてかわいい。親が「気を付けて!」と言う場面が多いからかな。そういう歌い間違いも今ならではだよね、あーかわいい。
あと、何歌ってるかわからない歌もある。笑
Open shut themの「give a little clap clap clap」でちゃんと手を叩いている。すごいなぁ~。私教えたっけなぁ~。
⑦しろくまちゃんのホットケーキを読んでホットケーキを作る
ちびちーちゃんはもしかしたら料理が好きかも。真剣にまぜまぜ。この日から「ホットケーキ」が大好きになり、絵本に出てくるホットケーキにいちいち反応し、子育て支援センターのおもちゃのホットケーキにも大興奮していた。
食事の準備にテーブルを拭くこと、お皿やお箸を配膳すること、食器をキッチンに下げること、全部やりたがる。ので、基本やらせている。何度か落としてから「そーっと、そーっと」を覚えた。
⑧最近の悩み: 噛 ま な い ! !
食べることが大好きなちびちーちゃん。本当はもっとよく噛んでほしいけれど、ぜんぜん噛まない。
あーん、ぱく、もぐもぐもぐ。ごくん。
ってかんじ。え、3回しか噛んでなくない?みたいな食事。
「かみかみしてねー」と声かけをすると、「かみかみー」と口でリピートして終わり。「もぐもぐだよー」といっても「もぐもぐー♪」で終わり。
食べるスピードも速くて、食べ終わると、もっとほしいと泣いて。それに付き合う親が疲弊する。
気長に向き合っていくしかないのかなぁ~。1日に3回も食事があるから、けっこう憂鬱!ちびちーちゃんは離乳食はほとんど食べてくれなかったから、それを思えば食べてくれるだけいいのかもしれないけれど。悩みをひとつ解決しても、また新しい悩みが生まれて、常に何かしら悩んでいる今日この頃。
明日もいい1日になりますように。
\note以外のSNS・ブログも更新中/
Twitter 週一育児ハイライト
ブログ 神田ファミリーブログ
#子育て #子育て日記 #育児 #育児日記 #今日のちびちー #ママ保育士 #年子 #年子ママ #子育てエッセイ #子どもの成長記録 #神田ファミリーブログ