見出し画像

(7/12追加)災害から命と暮らしを守るCPをドキドキしながら見てきた?豪雨災害を振り返る

秋田県でおきた去年7月14日の大雨災害について振り返ります


前半戦  公開イベントに参加

ちょっと前の話になりますが、NHK秋田放送局の公開イベントに参加してきました

クリックでフォロワーさんご提供の動画が見られます

キャプチャ
キャプチャ

ゲストは気象予報士の斉田季実治(さいたきみはる)さんです  めっちゃイケメン  小さい頃秋田県に住んでいたことがあるそうで、本番前に住んでいた場所を訪れてきたとのことでした 

佐藤誠太アナと西尾文花アナが司会です

当選ハガキ

を持っていざ、当日

NHK秋田放送局

秋田駅改札から歩いて5分以内の場所にあります

12時半開場で、着いたら入場待ちの列が長かったのでトイレに行ったりコンビニで買い物してから並んだら

12時40分

前から詰めて座っていたので後ろの席に座ろうとしたら、スタッフのお姉さんに

「よろしければ前の席が空いているのでいかがですか?!」

とお声がけいただたのでひとつ返事でのこのこついて行くと

神席に案内されました!コングラッチュレーション!

フォロワーさんのキャプチャより

佐藤アナはめっちゃ足が長くて、西尾アナはお人形さんみたいに肌が綺麗でした  まさに神席!
しかも端っこでスタンバイしている斉田さんがよく見える!

今回は東北地方向けのラジオ公開生放送でした

同じ列で指示を飛ばすディレクターは網秀一郎アナウンサー  網アナも見放題  的確な指示を出す様子を生暖かく見守りました

フォロワーさんのキャプチャより

質問コーナーはあまり手を上げる人がいませんでした  恥ずかしがり屋の秋田県民

最後に18時からのニュースこまちのタイトル撮影を会場の全員でおこなって解散になりました  アナウンサーの肩越しに映っているかな?!と毎日ニュースこまちをチェックするけど放送されたかどうかわからねえ·····

(7/12追加)NHKプラスに入っている人限定ですが、やっとタイトルコールが放送されました  勝負服でガッツリ映りました

おみやげはこちらでした

(推しアナについて)

今回は写真撮影がNGだったのが残念
2022年2月のウクライナ戦争開戦直後の2月25日に公開収録があった県内向けラジオイベントのときは、撮影タイムがあったので、たくさん撮影できました  国会中継が押して開始時刻がいつになるかはらはらしたものでした

左から
現仙台局大谷アナ  秋田局山中アナ  現広島局松井アナ
年の差2歳トリオ  いつか東京勤務を願って
いまは山中アナ推しです  可愛い可愛すぎる

このとき場外に推している吉田アナウンサー(当時秋田局副部長)がいて、めっちゃ興奮しました 
約5年秋田局勤務  コロナ禍の頃だったので吉田アナ司会のイベントが全くなかったのが残念です


秋田局は出世するアナウンサーが多いと勝手に思い込んでいます
初任地が秋田局の藤重アナウンサー  やはり公開収録の機会が少なく生で見られなかったのが残念ですが、入局10年目(推し歴10年)の今は渋谷の本局で頑張っています  3月にはニュース○ォッチ9の代打も務められました

後半戦   集中豪雨の記憶

災害当日は、家の中でしーなアプリという定点カメラで冠水の様子を見守りました

特に冠水したのは駅の東西を結ぶ明田地下道(みょうでんちかどう)でした

明田地下道夕方
明田地下道夜
明田地下道翌日の昼
動かなくなった車を人力で寄せた
翌朝のNHK

これは災害報道どうなっているんだ?!と疑問に感じた人へのぶら下がりツイート(インプレがすごい)
平日だったら地方局から緊急報道番組でも流せたはずなのに、土日だったからあまり流れず(NHKは9時頃からようやく秋田ローカルで緊急特番が流れた)
NHKのアナウンサーは災害当日のお昼にはすかさず秋田市内に駆けつけていました

緊急特番  NHK局舎のすぐそば
吉田アナが東京から応援に駆けつけてくれた

市内中心部を流れる旭川  泥水の色
もう少し先に行くと

8月頭に撮影  崩落してしまった

ジャーナリストの堀潤(ほりじゅん・愛称ほりずん)氏が9月に東京MXの朝の情報番組で崩壊現場から生中継、当時の職場から近かったので出勤前に寄ってみた
この通りは工事にともない、駅前行きのバスの通行が半年以上できなくて、迂回ルートを走っていました

たった2日降っただけなのに甚大な被害が出た豪雨災害
秋田市民にとっては一生忘れられない出来事になりました

追記
今週集中豪雨で大住地区の水位が橋すれすれに
溢れる寸前で止まりましたが、肝がヒュッとしました

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集