★短歌の技法/【4】歌枕
★短歌の技法/【4】歌枕
和歌の題材とされた日本の名所旧跡。
百人一首に登場する歌枕をまとめました。
※それぞれの歌人のリンクは、
それぞれの解説記事
または、文末にあります。
1. 逢坂
2. 香具山
3. 田子の浦
4. 富士山
5. 宇治
6. 筑波
7. 陸奥
14.河原左大臣
:陸奥のしのぶもぢずり
※福島県
8. 因幡山
9. 竜田川
10. 住之江
11. 難波
12. 手向山
24.菅家 :幣もとりあへず手向山
※手向山
13. 小倉山
26.藤原忠平 :小倉山峰のもみじ葉心あらば
※京都府
14. みかの原
27.藤原兼輔 :みかの原分きて流るるいづみ川
※京都府
15. いづみ川
27.藤原兼輔 :みかの原分きて流るるいづみ川
※京都府
16. 吉野
31.坂上是則 :吉野の里に降れる白雪
94.藤原雅経 :み吉野の山の秋かぜさよ更けて
※奈良県
17. 高砂
34.藤原興風 :たれをかも知る人にせむ高砂の
※兵庫県高砂市
18. 小野の篠原
39.源等 :浅茅生の小野の篠原忍ぶれど
※京都府京都市
19. 末の松山
20. 由良の門
46.曾禰好忠 :由良の門を渡る舟人
※京都府。由良川の河口。
和歌山県の「由良の崎」とは別
21. 伊吹山
51.藤原実方 :かくとだにえやは伊吹の
※滋賀県
22. 有馬山
58.大弐三位 :有馬山猪名の笹原
※兵庫県神戸市
23. 猪名の笹原
58.大弐三位 :有馬山猪名の笹原
※兵庫県伊丹市
24. 大江山
60.小式部内侍:大江山生野の道の
※京都府京都市と亀岡市
25. 生野の道
60.小式部内侍:大江山生野の道の
※京都府福知山市
26. 天橋立
60.小式部内侍:まだふみもみず天橋立
※京都府宮津市
27. 三室山
28. 高師の浜
29. 初瀬
64.源俊頼 :憂かりける人を初瀬の
※奈良県
30. 淡路島
78.源兼昌 :淡路島通ふ千鳥の鳴く声に
※兵庫県
31. 須磨
78.源兼昌 :幾夜寝ざめぬ須磨の関守
※兵庫県明石市
32.雄島
90.殷富門院大輔:見せ場やな雄島の海人の
※宮城県
33. 松帆の浦
34. 楢の小川
98.藤原家隆 :風そよぐ楢の小川の夕暮れは
※京都府京都市
35. 春日
07.阿部仲麻呂:天の原ふりさけ見れば春日なる
※奈良県
36. 三笠の山
07.阿部仲麻呂:三笠の山に出でし月かも
※奈良県
37. 沖の石
92.二条院讃岐:我が袖は潮干に見えぬ沖の石の
※宮城県多賀城市
それぞれの歌は、
百人一首:
歌枕とゆかりの地を訪ねる
【★短歌の技法】に戻る
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?