
- 運営しているクリエイター
#プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャーに必要なテクニカルスキルを定義してみた話。
はじめにここ数年プロダクトマネージャーを名乗る人が増えているかと思います。私もその一人ですが、PMの役割や定義って、非常に曖昧だなーと感じることが多々あります。
プロダクトマネージャーの役割は、それほどはっきりしておらず、曖昧さを抱えています。それが故に、自身のキャリアやメンバーのキャリア育成に悩むことがありました(今でも悩みますが)。
プロダクトマネジメントトライアングルま、私が考えるような
駆け出しPM1年目が取り組むべき、16のアクションプラン
プロダクトマネージャーの役割やキャリア論、必須スキル。ここ数年でインターネット上には十分すぎる位の情報が集まるようになってきました。本当にありがたいです。
PMは具体的に何を学べばよいのか。必要な能力(スキル)は何なのか。そういったことが明確になってきている印象があります。
一方で、情報の流通に伴って、若手からキャリアに対する不安の声をもらうことも増えてきました。
その気持ちわかります。
PM(プロダクトマネージャー)に一番大事な"なんとかする力"とソフトスキルの話
どうも、ぶんたです。(@bunbuno0)
音声プラットフォームのプロダクトを作っているVoicyでPMチームのマネジメントとプロダクトマネージャーをやっています。
今回はPM(プロダクトマネージャー)に大事なスキルって"なんとかする力"だよね。それを分解してPMにとって大事なソフトスキルってこういうものだよね。って話をしたいと思います。
ハードスキルとソフトスキルまず初めにソフトスキルって
プロダクトマネージャーが意識したい8つのスキルとPM組織の編成
どうも、ぶんたです。(@bunbuno0)
音声プラットフォームのプロダクトを作っているVoicyでPMチームのマネジメントとプロダクトマネージャーをやっています。
Voicyでは毎週誰かがnoteを公開しているので、是非こちらもチェックしてみてください!
今回は自分自身がPMであり、またPMメンバーのキャリアや組織について考えることも多く、PMがどうあるべきかというのは悩ましいなあと思って