![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8593386/rectangle_large_type_2_3d065c40e1280920db709be08eea90e0.jpg?width=1200)
日本のビバリーヒルズ「芦屋ハイランド」のさらに上、東六甲展望台で極上ノマドワークをキメる!|神戸〜淡路島で欲張りバンライフ③
食べたいと思ってた「淡路島いちじく」をいただいたので、
早速バンで朝食。
ふっくらとした実、色も甘さもバツグン👌
瀬戸内海に面した温暖な淡路島の特産品。
西日本一なんだそう。納得!
さあ、今日はどこへ行こうか?
―
ここ一番で天気が良い、つまり暑いので、
六甲山でノマドワークすることに決めた。
標高650mの山頂は、きっと涼しいに違いない。
というわけで、湾岸沿いを飛ばして
15分で芦屋に到着。
のはずが、道を間違えて
六甲アイランドに迷い込む…笑
気を取り直して、
通り道の芦屋でおいしいものをゲットしまくる作戦。
まずはコーヒー豆を。おいしくてついつい飲み過ぎ長居しすぎた!笑笑
ここ美味しかったです!
エスプレッソトニックとエチオピアの豆を買う。
RIO COFFEE 芦屋
https://ashiya-rio.jp/
そしてお昼とおやつ用にと、
人気のベーカリーとデリカで、パンとパテを調達。
………結論から言うと、
うますぎた!!!!
そして何より安い。。東京では無理ですこれ。
芦屋は神戸よりもテナントが安いので
その分原価にかけられるから名店が多いのだとか。納得!
ベッカライ・ビオブロート
石臼全粒粉の本格ドイツパン。
https://www.asahi.com/and_w/articles/SDI2017030102541.html
メツゲライクスダ
自家製ハムとソーセージ。
https://metzgerei-kusuda.com/
ともに全国クラスの美味しさです。
関西においでの際はぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
―
さあ、いざ六甲山へ。
芦屋といえば高級住宅街。
中でも芦屋ハイランドは東六甲山の中腹にあり、
日本のビバリーヒルズとも呼ばれているとか。
そこよりさらに高みを目指す。
なかなかに険しい道……… オーバーヒートしそう!笑笑
奥池が見えたら山頂はもうすぐ。
ついに東六甲山展望台まで登って来た!
涼しい〜〜〜〜〜!
そして、標高645mから
大阪のビル群を望みながらの
ノマドワークをキメる(キリッ
Softbankもちゃんと余裕でテザリングできるので、(孫さんありがとう)
ノマドマークまったく問題ありません。
むしろ、絶景だし、涼しいし、
控えめに言って最高です。
そして、コーヒータイム。
冷凍庫の氷を取り出して、アイスドリップ。
大阪の街を見下ろしながら、
淹れるコーヒーがまた、そりゃもう。
戦国大名が山城を建てる気持ちがわかった気がします。
芦屋で買い集めたおいしいものたちと、
スマートコーヒーメーカー“GINA”で淹れたアイスコーヒーを、山の上で。
これぞ The New Nomads.
―
そんな調子で、
快適にたまった仕事を片付けながら、
日は暮れていくのでした。
夜になっても、電気があるので、なんら問題なし。
はい。車だけど、ちゃんと家なんです。
さあ、明日はなにしにどこ行こう?
(つづく)
---
写真撮影&フードスタイリング: 奥はる奈 @bananakitchen
バンリノベーション: 新田和典 8 Mountain Works 、丹沢陽之助 、 高藤宏夫&松本憲 デッドストック工務店 、 渡部雅寛 渡部屋
VLDK滞在協力: デザイン・クリエイティブセンター神戸- KIITO
プランニング・コーディネート: 富田 祐介 シマトワークス
クリエイティブディレクション: 山田英治 社会の広告社
コミュニティーオーガナイズ: 増田早希子 みどり荘
芦屋ロケーションコーディネート:横山宗助 あしやNPOセンター
Special Thanks: 錦昭光 from Nick