![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111341348/rectangle_large_type_2_d4d57e2b9182275cbe84e5e6ad7e332f.jpeg?width=1200)
MUDAってどういう意味だ!in Ghana
私は西アフリカのガーナ共和国在住。
現地の学校で健康教育をしている。
この記事は私の日常を切り取ったもの。
MUDAってなんだ!
同僚が突然、
今日本語を勉強しているんだけど、MUDAってどういう意味だ!
と聞いてきた。
発音は、ムッダ。
ちなみに発音は、む上っだ下。
ガーナ特有のくっついたような発音も相まって、むっだに聞こえる。
さて、これは日本語で何のことだろうか?
MUDAの意味
テキストを見ると、
Muda = waste
と英訳が書かれていた。
つまり、MUDA = 無駄だった。
ええええ
びっくり。
発音やイントネーションが違うだけで伝わらない。
日本語は本当に難しいと思った。
他の言葉も
同僚は次に
セリ!セリ!セリってなんだ!
と言い出した。
え、取引方法のセリを日本語初心者が学ぶか?いや、植物のセリのことか?
と困惑していると、
これだよ!
と言ってローマ字表記を見せてくれた。
SEIRI。英訳はsort。
へぇ。整理ってそう訳されるのか。
SEIRIの"I"はめちゃめちゃ重要なのに発音されなかったのね。
結果、日本語は難しい
もちろん他の言語も難しいんだろう。
でも、同僚と話していると、日本語の難しさを痛感する。
私がもっと日本語を上手に教えられれば違うのだろうけれど、同僚は意味わかんねー!と言わんばかりに大笑いしていた。
教えるの難しい、、
日本語教師の友達、すごすぎるよ。
今日の総括
今日も愉快な同僚との絡みだった。
わざわざ自分で調べて日本語を知ろうとしてくれているのを知って嬉しかった。
少しは日本語を教えられるようになろうと思った日だった。
ちなみに、タイトル画像は私の大好きな揚げさつまいも。
現地ではコリコと呼ばれている。