第75回 自分のわからないを確認する NWN WWN
2025年1月9日作成
「幸せバイブル」とは
「幸せバイブル」は、経済的自由や時間的自由を手に入れても幸せになれなかった私が、セルフコーチングを通じて見出した「自分で幸せを創るアルゴリズム」です。
あなたも、感情や行動を自分でコントロールし、幸せな人生を日々作り上げるためのセルフコーチングメソッドを手に入れませんか?。現在、無料体験セミナーを開催中です!
幸せバイブルの特徴
「幸せバイブル」では、スキルや感情、スピリチュアル、セミナー、自己啓発本に頼るのではなく、自分自身で幸せを生み出せる力を育てることを目指します。
セルフコーチングを習得し、感情の自動運転プログラムが暴走するのを防ぎながら、以下を実践していきます:
意欲、役割、行動の3つのモメンタムの習慣を身につけること
3つのモメンタムの習慣の論理的なアルゴリズムを活用して感情に働きかけること
3つのモメンタムの習慣とは?
「意欲」「役割」「行動」の3つを以下のように一致させる習慣です:
意欲:「やりたい」か「やりたくない」か
役割:「するべき」か「するべきでない」か
行動:「している」か「していない」か
これらをすべて肯定(Yes)かすべて否定(No)で揃えることで、心の調和が生まれます。
「幸せバイブル」4つのテーマ
「幸せバイブル」のセルフコーチングメソッドは、次の4つのテーマで構成されています:
自分で選択する自由を得る
自分の状態を客観的に俯瞰する
意欲・役割・行動の一致を増やす
意欲・役割・行動のアルゴリズムを深める
現在のテーマは「意欲、役割、行動の3つのモメンタムの一致と不一致」です。
自分の「わからない」を確認する – NWNとWWN
3つのモメンタム(意欲、役割、行動)を基に、肯定(はい)、否定(いいえ)、そして「わからない」という項目を加えた3×3のマトリックスを作成しました。
この「わからない」という気持ちを放置せず、論理的に考えるプロセスを進めましょう。感情に任せて無意識の自動運転プログラムに委ねるのではなく、意識的に「幸せ口座」への預け入れを増やすことが大切です。
NWNとは?
意欲:「やりたくない」(N:否定)
役割:「するべきかわからない」(W:わからない)
行動:「していない」(N:否定)
この状態は、「やりたくないし、するべきかわからないことを、していない」というものです。
WWNとは?
意欲:「わからない」(W:わからない)
役割:「するべきかわからない」(W:わからない)
行動:「していない」(N:否定)
この状態は、「やりたいかわからないし、するべきかわからないので、していない」というものです。
NWN・WWNの特徴
これらの状態では、意欲と役割、または役割があいまいであり、行動を促す動機がどこにも見当たりません。そのため、行動に移ることはありませんが、かといって「しない」と強く決めているわけでもないのです。
例:ギャンブルの場合
たとえば、パチンコや競馬などのギャンブルを考えてみましょう。
やりたいかどうか:あいまい
するべきかどうか:あいまい
実際には:やっていない
このように曖昧な状態にとどまっている場合、幸せ口座への預け入れを増やすためには、意欲と役割を明確に否定することが重要です。
「やりたくないし、するべきではない」と自分の中で明確に決めることで、迷いを取り除けます。
役割の確認を忘れない
自分が「やりたくない」「するべきではない」と判断する際には、あなたの本質的で不変の役割に照らし合わせることが必要です。たとえば、ギャンブルのように明らかに必要ないものは簡単に判断できるかもしれません。しかし、価値観や倫理観に基づいた深い確認が必要な場合もあるでしょう。
セルフコーチングの活用
重要なのは、自分の役割をセルフコーチングで確認することです。自分の中に「客観的なもう一人の自分=セルフコーチ」を持つことで、俯瞰的な視点から自分を見つめ、背中を押すことができます。
NWN・WWNを確認してみよう
あなたの日常の中で、このようなNWNやWWNに該当するものはありませんか?
セルフコーチングを通じて確認し、気づいたことをぜひ書き出してみましょう。
次回は
自分の「わからない」(WNN)についてさらに深掘りしていきます。
このブログを楽しんでいただけたら…
「スキ」や「フォロー」で応援をお願いします!励みになるコメントも大歓迎です。
さらに、「幸せバイブル」のエッセンスを90分で学べる有料セミナーを、今だけ無料で開催中!ぜひこの機会にご参加ください。
詳しくはこちらからどうぞ!