見出し画像

障害者雇用の就活④長期戦を覚悟!手当たり次第に応募?市場調査なんですよ


書類選考通過するのは10~20%と覚悟

3社の面接に落ち、通院するクリニックの主治医に話したところ。

「いまは年齢×100社だよ」
「30歳なら300社に応募、40歳なら400社に応募する」

私「。。。。。」

ホントなのかウソなのか?

はげましてくれてるのだろうけど、

300、400とか無理。。。

「じゃ、とりあえず100社応募ということで」

と心の中で自分にいい、クリニックを後にしました

手当たり次第に応募?市場調査なんです

健常者の転職は慣れていますが、障害者雇用の就活は相手先が何を求めているのか、なかなか難しい。

・障害者雇用で「残業ばかりやらせようとする」企業
・障害者の法定雇用率をクリアのため最低時給の仕事しか採用しない大企業
・パートタイマーで時給1500円の能力を求める企業
・仕事はほどほどでよいから安定した勤怠を望む企業

これは求人情報の内容では判断できません。

実際に履歴書で自分のキャリアを明確に伝え、
・何ができるか
・何ができないか
の両方を伝えて、それで書類選考に通る企業を探すしかありませんでした。

就労支援センターのスタッフ、メンバーも、私が手当たり次第に応募するので、

「数うちゃ当たる作戦ですか?」

など冗談で言われましたが、私は笑ってました。

「これマーケティングしてるんだよ」と心の中でニヤリw

続く

いいなと思ったら応援しよう!

うつ病・就労移行支援に通い就活&社会復帰した体験記
よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集