マガジンのカバー画像

かわいいもの、クリップ!

387
可愛い!と思ったサムネや画像、内容などを、どんどんクリップしていきます。(マガジンタイトル、変更しました。)
運営しているクリエイター

#自分

セルフプロデュース

眠剤が残ってます。その眠気が^^ ぼくは、作家でありますが、記事を書くことで、ちょうどいい塩梅を感じて、投稿をコントロールしています。 自作の記事をプロデュースする。映画では無いですが、監督の自分もいます。 書いてアップすることは、いまでもドキドキです。ただ1年以上やってきて気づいたことは、 読む人の善意を感じることです。批判すら善意であり、よくなって欲しいとのメッセージです。感謝^^ セルフプロデュースと言うらしいですが、パソコンとネット環境とnote。この3つが

拝啓、未来は見えず、夢ばかり見ている私へ。

こんにちは。 こうして手紙を書くのは何度目でしょうか。 3度目? 4度目かもしれません。 いつも愛おしく、大切に思っているにも関わらず、なかなか対話することができておらず申し訳ないです。 たくさんお話がしたいと思っています。 あなたから私へ話しかけることはできませんし、私の声も届きません。 あなたがしてきたことを、ただ肯定することだけしかできません。 私はあなたを尊敬しています。 曲がったことが苦手で、自分にも嘘をつきたくなくて。 やりたい放題で、めちゃくちゃな人生ですね。

子どもがママに伝えたい事

まだ娘の言葉がたどたどしかった頃 私は何が言いたいのか分からずに、泣いてる子に途方にくれてイライラして、そのイライラをぶつけて余計に泣くという悪循環を繰り返していました。 パパからは、ママと娘ちゃんはほんとにケンカ好きやなーと言うくらい、毎日言い合いして怒っては泣かしてしまっていました。 何しろ私は鈍感ママなので、言葉で言ってくれなきゃ分からない。まだまだ喋れない繊細っ子との相性は最悪でした💦 そんな我が子の愛読書は、「子育てハッピーアドバイス」! 小1の愛読書が子育て本

物の管理は思考の整理にも繋がる

 ご無沙汰です。すっかり涼しくなってきた今日この頃です。 暑い時期は色々と作業をするにもやる気が出なかったりで更新がおろそかになってしまいました。暑いのが嫌いな身としてはようやく活動しやすくなった時期がやってきました。 さて、前回は物の整理について少し触れましたが今日は深掘りしていきます。 物を減らすメリットそもそも私は物が多い環境で育ってきました。決して裕福な環境で育ったというわけではありません。ひとりっ子であったので大人たちの愛情を十分受けていたのでそれが物としても現

ふたつのながれ

今日の書き散らかし いわゆる「悟り」というのだろうか 「この世界のことがわかった」という風に言ってる人たちが あちこちにいる。 私は、オカルトもスピもそこそこ好きなので そのような発言をする人たちの動画を見たり文章を読んだりする。 ある時から、あれ、おかしいなと思うようになった。 ある種の人たちは、必ず「豊かになろう」と言い出すのだ。 最初は、自分の経験をみなさんに広めたい、伝えたい、同じような経験をしてほしいと発信するのであるが だんだんと雲行きが怪しくなってきて

ドライアイに効く!?はちみつ&ベリーの健康パワーで潤いチャージ!

(写真:神奈川県川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム  ) ★【本書きました】3日で受かるFP3級  値上げ・増税には自らお金の勉強をして対策しましょう! ★ 「眠れない時」や「集中したい時」用の音楽を作りました🎵  心穏やかな時間を増やしませんか? ★ AIに乗り遅れてない? 誰でも分かる簡単レッスン!  とにかくわかりやすい!ChatGPTの活用法を学べるセミナーです。 ★私のおすすめグッズ   実際に使ってみてお勧めグッズを集めてみました。皆様のお役になれば。