シェア
大西武尊
2020年10月31日 22:25
今までに父が調子を崩したことが何度かある。1度目は僕が中学生くらいの頃、仕事の合間に突然倒れたことがあった。意識はあったが、すごい量の冷や汗をかいていたのを覚えている。その時の僕は、只々しんどうそうな父を見ていることしか出来なかったことを覚えている。2度目は僕が作業療法士になって3年目くらいの頃だったと思う。この時の父も1度目と同じ様に、意識はあったが仕事の合間に突然倒れ、すごい量の冷
2020年10月24日 21:43
父が自然療法を始めてもうすぐ2ヶ月。なかなか意図するところが伝わっていないことはまだありますが、父は日々、自然療法に取り組んでいる。僕がまだまだ力不足で知識も足りないところがあり、後手後手の対応になることがある。自分の治療に対する意識の向け方も日々、考えさせられる。11月の初めの週に血液検査。2週目の月曜日に造影剤を入れてのCT検査。同じ週の水曜日に全ての検査の結果を聞く予定。
2020年10月17日 23:18
先々週の後半頃から、父が肝臓の右下辺りに違和感を訴える様になった。押すと違和感があり、何というか…イライラとする様な感じとのこと。今週の月曜日にCTを撮った結果、明確な原因はよく分からず、胆嚢が腫れてるのか?と言った話をお医者さんがされたとのこと。それ以外は特に変わりはない様で経過観察するとのこと。父が自然療法に取り組む様になって、僕としても以前よりも父の体調の変化が氣になる。
2020年10月8日 08:51
父が抗がん剤治療を辞めてから約2ヶ月。定期検査の結果は腫瘍マーカーやCRPがかなり高くなっていました。『抗がん剤をやめたから、ある程度数値が高くなるとは思っていた。』と、話す父。腫瘍マーカーは約5倍。CRPは約7倍の数値。個人的には以前に比べると腫瘍が活発になっている事は間違いないんだろうと思う反面、父の食・呼吸法など自分でできる事への意識が少し高くなった事は有難いなぁと思って
2020年10月1日 14:28
父のがん治療を自然療法に切り替えて約1ヶ月。昨日、採血に行ったので、結果は来週の水曜日。腫瘍マーカーがどうなっているか気になる(汗)1ヶ月なので大きな変わりはないかな?と思いながらも…やっぱり結果は気になる(汗)先月、師のところへ父と訪れた際、『長息呼吸法』を行う様にと、指導頂きました。呼吸法の目的は『心身を鎮める』ため。この1ヶ月、父のところへ行く度に『呼吸法やってる?』と確