![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136324671/rectangle_large_type_2_ce45bd4d9663c03bb8f0a3ef8050243d.jpeg?width=1200)
赤組(JAL)の短距離路線に乗ったよ(第7回)徳之島⇒奄美大島
赤組の短距離路線の搭乗記の7回目は鹿児島県の離島路線です。短距離路線のリストはこの表の通りで沖縄県と鹿児島県の離島路線に多いことがわかりますね。第6回の出雲⇔隠岐の島の路線と同じ65マイルの距離のルートのレポートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354626992-jUE76Dqipj.jpg?width=1200)
◆徳之島⇔奄美大島
空港間の距離は65マイルです。奄美大島の空港は島の北にあり奄美大島はかなり大きな島なので空港が南にあればかなり距離は短縮ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354697011-cbg3AzaDkZ.jpg?width=1200)
◆搭乗の記録:徳之島⇒奄美大島
この路線に乗ったのは「南の島のアイランドホッピング」の飛行機旅の一環で、那覇⇒沖永良部⇒徳之島⇒奄美大島⇒鹿児島と乗り継いでいく途中の便です。搭乗待合室で記念に撮影したのですが「故障」の張り紙でただのパネルになってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354717527-vE7FOk7xta.jpg?width=1200)
乗っていく機材は沖永良部島から乗って来た機材でハイビスカスの特別塗装機。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354728374-TrcFC7XXzi.jpg?width=1200)
定刻に徳之島空港を離陸し空港ターミナルが見えた所で撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1712354741531-jyyEjhV7p2.jpg?width=1200)
この徳之島空港を離陸するときの動画を撮影しました。最初のアナウンスで徳之島引き返しがあり、ちょっと不安
しばらく飛行すると奄美大島の南にある加計呂麻島などの離島の一部が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354766574-JXHyalnyed.jpg?width=1200)
これなら着陸は大丈夫そうと思っていたら急に左ターンが始まり見ると雲が物凄く厚く地上が見えずに「引き返しになった」と思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354781714-ZEd8Y3tt6H.jpg?width=1200)
外が見えないのでどっちに向かっているのかわからなかったのですが、奄美大島に着陸しますのアナウンスでホッとして滑走路が見えて来たので安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354799345-D10EzPSJeR.jpg?width=1200)
着陸してターミナルに向かう時に撮影したのがこの写真です
![](https://assets.st-note.com/img/1712354814495-kCEbmZwkYB.jpg?width=1200)
この着陸の動画を撮影しました。最初は雲で良く見えない状態から奄美大島の海岸が見え始め安心した動画です。
降機して乗って来た機材を撮影しました。降機はスロープ式のタラップが取り付けられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354832620-oVQSLDvajz.jpg?width=1200)
この路線に搭乗した時にGPSで記録した飛行経路はこのようなものでした。まっすぐ奄美大島空港の東海岸に沿って飛行していましたが急にターンをしました。離陸時の動画でアナウンスがあり奄美大島に着陸できない時は徳之島に引き返す事があるとの事で、引き返しと思いましたが奄美大島空港の離着陸の時間調整のようで、一回りしてから無事に奄美大島空港に着陸できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712354846380-d0eIkrgkVS.jpg?width=1200)