見出し画像

彼らの分も。

この土日は悲しい出来事が立て続けに起きて、つらい週末でした。
改めて、心からご冥福をお祈りします。

私事ですが、本日は誕生日。
26歳になりました。
将来や次の1年について思いを馳せ、色々と考える機会です。

私は決めました。
「彼らの分も生きよう」と。

これまでは、なんとか自分の足で歩けるようにともがいていましたが、26歳はさらに前へ行きたい。
今という時間を生きられることに感謝して、亡くなった方々の事を忘れずに。
今はそんな思いです。

実は先週からやりたいことというか、目標を見つけまして。
「中小企業診断士」という国家資格を取得したい。
年単位の時間と努力が必要なものですが、それに向けてコソコソとやっているところです。
(こちらについても頭がまとまりましたらその動機など綴ることができれば、と思います。)
当初はあくまで自分本位の目標でしたが、週末の出来事を経て、気持ちが変わりました。

私は昨年9月から7か月間休職した身で、自分と向き合い続ける時間が多かった。それで精いっぱいだった。
少し元気になった今、そしてひとつ歳を重ねた今、”他者本位”というか、そんな気持ちが芽生えています。

「私は、他者のために何ができるのか」

この週末、私と似た境遇の方や人知れず多くのものを抱え込んでいた方に起きた悲しいニュースを見た時、その思いが強くなりました。

その結果、「心を病んだ自分だからこそ、それを乗り越えていく姿を発信することで、どこかの誰かの希望になるかもしれない」との考えに至りました。
これはnoteを始めた時から胸に秘めていた思いですが、それをさらに発展させて、「休職した男が一回り大きくなって歩んでいく姿」をお示ししたい。
今は苦しくても、それを乗り越えて新たなことに挑戦し、未来を見据えることができる。そんな希望を、ささやかながら、支えてくれる家族やnoteのみなさまに見せられたら…
我ながら大きく出たな笑

そのために具体的には何ができるか、と色々模索していますが、まずひとつ、先ほど申し上げた「目標」に邁進していこうと思っています。
簡単な道のりではありませんが…
一歩一歩ここまで歩んでこれた自分を信じて、焦らず慌てず、でも着実に何かに立ち向かっていく。そんな日々を積み重ねていきたいと思うのです。

道半ばで亡くなった方々の無念を考えると、とても言葉では言い表せない感情になります。
一つ何かが違えば、あの場にいたのは私だったかもしれません。
だからこそ、”今”を生きられることに感謝し、少しでも”今”を意義あるものにするために努力しなければいけない。
自分のためにも、ここまで支えてくださった方々のためにも。

だから、私は頑張ります。
これまで「頑張る」という言葉は封印してきましたが…
時間がかかっても大いに結構なので、自分で立てた目標に向けて、頑張ろう。アクセルを踏み込んでいこう。
ただし、決して無理はしない。
これは1年後の自分への宣言です。

いつもnoteを読んでくださる皆様。
スキやコメントに励まされ続ける毎日です。
もしよければ、こんな私ですが、温かく見守っていただけますと幸いです。
みなさまからの応援が力になります。
引き続きまして、どうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

じとめん
サポートをしていただけるようなことがあったら踊り狂います。 どこかの誰かの何かに届けばいいな。

この記事が参加している募集