
【顔がいい】辞書 装丁だけ総選挙2024
Lakkaです。みなさんは「女性アイドル顔だけ総選挙」を知っていますか?ラジオ番組『レコメン!』が2020年まで行っていた「顔だけで選ぶ好きな女性アイドル」の投票企画です。私も女性アイドルのファンなのですが、推しではないけれど顔がとにかく好きなメンバーが存在します。あまりに顔がいいので気がつけば写真を保存しているし、うっかりグッズを買っていたりします。辞書も同じです。
そういうわけで勝手に「辞書 装丁だけ総選挙2024」を開催します。審査員は私Lakka、”装丁だけ”なので日常的に使っている辞書も全く使ったことのない辞書も含まれます。
🏆ランキング発表
では、早速10位から発表していきます。審査員が私1人のため完全に主観ですが、細かいことはあまり気にしないでください。
第10位 『てにをは辞典』
こんなに帯が生かせるデザインがあるのか!と初めて見たとき衝撃を受けました。ことばの野原を散歩している、ことばでできたぞうさん。かわいいことはもちろん、デザイン性の高さが魅力的です。

第9位 『文豪のことば探し辞典』
なんかすごく文豪っぽい色をしている。アホそうな感想を書いていますが、中身は見たことのないことばだらけです。ポケットサイズの辞書でかわいいフォルムですが、紫の本体にえんじ色の帯がかかっていて上品な印象を受けます。帯に万年筆のロゴがあるのもおしゃれ。ことば探し辞典はシリーズものになっていて、他の5種類もかわいいです。
第8位 『ジュニアアンカー英和・和英辞典 第7版』
マリンデザインがおしゃれなのはもちろん、ラッコがかわいい。本体の色も珍しく、全体的にシックな印象です。第6版は全く違うデザインだったので、しばらく同じ辞書の版違いだと認識できていませんでした。同じシリーズの英和辞典(青)、和英辞典(赤)と並べるとハリーポッターみたいな色味になります。
第7位 『ポケットプログレッシブ英和・和英辞典 第3版 ハローキティ版』
日本のカワイイ文化の象徴・ハローキティが付いていてかわいくないはずがない。本体はピンクに白とキティらしいカラーです。写真がありませんが、外箱だけでなく本体もとてもかわいいです。
第6位 『ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典 ハローキティ版』
帽子をかぶっているキティがとてもかわいいイタリア語辞典。水色とキティの組み合わせが珍しく、サンリオファンとして外せません。
第5位 『旺文社全訳古語辞典 第5版 小型版』
パープルの辞書って珍しくないですか?「全訳」という文字だけ交通ポスターくらいでかくて目立つ色味ですが、全体の色はパステルカラーでかわいめなのがギャップ。通常版が水色、小型版がパープルなのは第4版の時から変わっておらず、第5版はメリハリのあるデザインになっています。
お世話になっております。ジュンク堂書店難波店語学・洋書売り場です。旺文社『全訳古語辞典』第五版の小型版が本日発売しましたよ(*´・ω・`)つ□ pic.twitter.com/vglN5uPnxh
— ジュンク堂書店難波店語学洋書 (@junkunmb_yousho) November 14, 2018
第4位 『例解小学漢字辞典 新装第6版 コウペンちゃんデザイン』
外箱表紙ははなまるを持ったコウペンちゃん、背表紙にははなまる印が押されています。本体には至る所に風船を持ったコウペンちゃんの姿が…。漢字辞典を引いてえらい!というコウペンちゃんの声が聞こえてくる気がします。かわいすぎて泣きそう。

第3位 『新選国語辞典 第10版』
国語辞典界で一番かわいいと思っています。万華鏡をイメージした外箱デザインは目を引きますし、フォントも合わせてとても上品な印象です。本体もほんのり青っぽくつやがあり、高級感を感じます。ワイド版や漢和辞典も同じデザインの色違いなので、並べて置いたら絶対にかわいい。

第2位 『エースクラウン英和辞典 第3版 特装版』
めちゃくちゃかわいい。桜色の外箱がかわいいことは言うまでもありませんが、全部その色ではなく背はブラウンなのがいい味を出しています。ゴールドの王冠ロゴもとてもおしゃれです。辞書本体は外箱よりもやや濃いピンク。かわいい。毎日見ても飽きないと思う。
第1位 『プチ・ロワイヤル仏和辞典 第5版』
辞書界の橋本環奈と言っても過言ではありません。1000年に1度。なんといってもこの淡い水色が最高ですよね、帯がピンクなのも抜かりない。画面いっぱいに細字のアルファベットで書名が書いてあるのがおしゃれですし、外箱の背にフランス国旗がついているのもいい。ブラウンの小型版は文字が国旗カラーになっています。本当にかわいい。
【7階語学】新刊『プチ・ロワイヤル仏和辞典 第5版』(旺文社)
— 紀伊國屋書店 新宿本店 (@KinoShinjuku) March 10, 2020
当店で例年人気No.1👑のフランス語辞書が10年ぶりに改訂され登場!
新語が増え、収録語数は約45,000語に。この春からフランス語を学び始める学生さんや社会人の方におすすめです。今版から持ち運びに便利な小型版も新発売になりました!h.m pic.twitter.com/kHTDc1J6cI
📍総評
コメントがほとんど「かわいい」しか言っておらず、自身の語彙力に不安を感じる結果となりました。ちなみにプチロワイヤルは、第二外国語を決める際にこの辞書を使いたいばかりにかなり悩みました。最終的にアルファベットが苦手なので断念し、中国語を選択しました。正しい判断だったと思います。
今回惜しくもランキング入りを逃した辞書に関しては、今後の健闘を期待したいです。