
アフタヌーンティーとオーガニック
こんにちは、コトコです。
コロナになってから、ホテルが力を入れているのがアフタヌーンティー(AT)だと聞いています。
会食は気が引けるけど、適切な距離を保て、素敵な空間でゆったり過ごす時間を持ちたいという方は多いですよね。リモートだとごはんの時間がグダグダになったりすることもあるので、朝早めに食べて、ランチをスキップするか軽めにしておくとちょうどいい感じですし、ビジュアルとホテルらしい空間を楽しめるのがいいのだと思います。
なんと、「ヌー活」なる言葉まであると聞きました!
ということで、今回は汐留にあるロイヤルパークタワー汐留アイコニックのレストラン「ハーモニー」でのヌー活(!)のご報告です。
今回は抹茶がテーマのアフタヌーンティーセットということで、メニューはこちらです。

ちなみに最初にスパークリングを頂くことができまして、気分はとっても華やかになりました。それに加えて、Welcome teaを頂きます。こちらの紅茶はスイスのSIROCCOというブランドのもので日本法人もあり、ECサイトもあります。今のところ国内ホテルATではこちらだけだそうです。
スイーツそのものにとどまらず、セイボリーも大変美味しく器もウェッジウッドのバタフライブルームシリーズを使っています。
甘いものがそこまでたくさん食べられないのですが、あんこや抹茶といった和風甘味は大好き(ゆで小豆を別途ストックしてまして抹茶アイスと食べるのがおうちスイーツの定番です)なので、楽しく美味しくいただきました!

しかし、私が今回こちらでご紹介しようと思ったのはこちらのお茶の「すべての原材料はスイス bio. inspecta によりBIO 認定されてい」るというところ。それはお茶の葉だけにとどまらず、ティーバッグ(ティーサッシュと呼びます、素敵ですね)にも。「ティーサッシェはトウモロコシを原料とする袋に、無漂白のコットンの糸を縫って茶葉を詰めています。これらはすべて手作業で行われます。 手作りの製品ですので、個々の袋のサイズが多少異なる場合があります。しかし、まさにそれ自体が小さな芸術作品と言えるでしょう。接着剤やホッチキスなどは使用しておらず、生分解性素材でできています。シロッコの製品はすべてフェアトレードの基準や高い倫理ビジネスの原則に準拠しています。」(同社HPとATのリーフレットより)だそうです。

ということで、ついついお腹がガボガボになるほどいろいろな種類(全種類で13種類のうち、8種類・・・)を飲ませていただきました。飲み比べも楽しいものです。
フェアトレードされた原材料に生分解性素材を使用しているなどの背景を知ると、楽しみも増え大地の恵みを感謝していただく気持ちが増しますね。
遠くの国からいろいろな方の手を経て届いた味わいに込められた想いに私たちも応えたいと思います。