![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6688401/rectangle_large_8713a072b0a3ca504359c9e5b9edf19b.jpg?width=1200)
土産土法について
こんにちは、長野県上田市に暮らす「食は命」がテーマの観相師の竹内です。
この季節、わたしの暮らす長野県では、地元で採れたタケノコとサバの水煮缶を合わせて煮る汁物を食べる習慣が定着しています。
スーパーマーケットでは、売り場がこのようになっています。
海なし県の長野県では 魚から摂取できる良質なタンパク質やEPA/DHAなどのアミノ酸と地元で採れたタケノコに含まれるミネラルのカリウムを同時に食べて効果的に身体に取り入れることで、動脈硬化や心不全を予防したり夏バテの予防にして厳しい山や畑の作業に耐えられる健康な肉体を維持していたのかもしれません。
若干塩分は気になりますが、それはご愛嬌です。
その土地で生産されたものは、その土地特有の方法で調理や保存したり、食べることがもっとも望ましいという考え方があり、「土産土法」と呼ばれています。
収穫してすぐに食べられるため、新鮮であるのはもちろんですが、その土地に合った食べ方をすることは、その土地に暮らす人々の健康を維持することにもつながりライフスタイルになっているのだと思います。
サバの水煮缶のみそ汁のレシピ
サバ缶を汁ごと鍋に入れ、好みの野菜を入れる
全体が漬かる程度に水を入れて、煮る
味噌を溶いて、おわり
とても簡単な料理です。
タケノコ 分量100gあたり 26(kcal)
脂質0.2g ナトリウム0mg カリウム520mg 炭水化物4.3g(水溶性食物繊維0.3g 不溶性食物繊維2.5g)タンパク質3.6g ビタミンC10mg 鉄0.4g ビタミンB6 0.1mg カルシウム16mg ビタミンD 0 マグネシウム13mg
サバの水煮缶(MARUHA NICHIRO ホームページより)
内容量190g 322(kcal)
脂質23.5g ナトリウム733g タンパク質27.3g 炭水化物0.3g 食塩相当量1.9g カリウム458g リン420g アレルギー物質 さば
結び
いいなと思ったら応援しよう!
![竹内 明](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9940078/profile_20ea482852e64762e0270020e40e4139.jpg?width=600&crop=1:1,smart)