#話し方
会議の質問に【ロジカル】に回答する7つのコツ
皆さんは会議で発せられる質問に上手く答えることはできますか?
雑談は得意だけど会議は苦手・・・というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
会議はビジネスパーソンにとって、とても重要なアピールの場です。
なぜなら大事な事は全て会議で決まるからです。
人事の話、お金の話、契約の話、企画の話、全て会議で決まります。
つまり会議を制するものがビジネスを制すると言っても過言では無いのです。
惹きつけるボディーランゲージ
皆さんはプレゼンやスピーチで「ボディーランゲージ」を意識して使っていますか?
ボディーランゲージが大事なのは分かっているけど、
やり方が分からない?
ワザとらしい感じがする・・・
恥ずかしい・・・
というメンタルブロックが掛かって、結果、動きのない「つまらない」スピーチになっている方も多いのではないでしょうか?
もしくは、手をブラブラさせてしまって、だらしない恰好になってしまっているとか。折角、
例える力 ~比喩表現~
皆さんはたとえ話って使ってますか?
たとえ話を使うと難しい話を簡単に分かりやすく伝えられますよ!
たとえ話には2種類あります。
1.事例紹介
実際にあった事例を紹介するというものです。
例えば会社で「テレワーク制度を導入しよう」という話になったとき。
根拠として「例えばトヨタやソニーも導入しているように」当社もテレワーク制度を始めましょう、というのが事例紹介。
とっても簡単ですね。
2.比喩表
闘争 or 逃走 プレゼン怖い・・・
皆さんは人前で話す前、どんな気持ちになりますか?
よ~しやるぞ!と思いっきり戦闘態勢に入る人
or
もうだめ緊張する。逃げ出したい・・・と思う人
皆さんはどちらのタイプでしょうか?
実はこの心理、我々人間のDNAに組み込まれた「生き残るための術(すべ)」なんです!
「Fight (戦うか)or Flight(逃げるか)反応」とも呼ばれる心理状態。
我々人間を含む動物は差し迫った危機的状
ZOOMで話す時どこ見たらいいの問題?
先日、生徒さんに「ZOOMで話すときはどこを見たらいいですか?」という質問を頂きました。複数人で実施するZOOM面接試験だったそうです。これからZOOM面接はどんどん増えそうですね。
確かに慣れていないと、人の顔がコロコロ変わったり、画面が共有された時は人の顔が小さくなってしまったり、消えたり・・・
そんな時に面接官に質問されて、すぐに答えなくちゃいけないのに、アタフタして頭の中が真っ白。パニック