jimmyxx/ジミー

30代SE(基本情報→応用情報→???) 日々の気付きなどの備忘録と情報処理技術者試験の記録を兼ねて色々投稿。 ジャンルを問わず積もり積もる話を書き連ねていくスタイル。 自己肯定感とヴァイブスは常にぶち上げていこうな。 Amazonアソシエイト参加していません。

jimmyxx/ジミー

30代SE(基本情報→応用情報→???) 日々の気付きなどの備忘録と情報処理技術者試験の記録を兼ねて色々投稿。 ジャンルを問わず積もり積もる話を書き連ねていくスタイル。 自己肯定感とヴァイブスは常にぶち上げていこうな。 Amazonアソシエイト参加していません。

最近の記事

国民民主党と日本維新の会、どこで差がついたか?考察

シンプルに、Webを通して政策を明確に伝えられたかの差 細かいところは違えど、可処分所得増、社会保険料の負担減、教育費の無償化という現役世代に寄り添う政策を掲げた両党。 しかし似たような政策を打ち出しつつ軍配が上がったのは国民民主党。 シンプルに政策を国民に伝えられたかの差は大きかったと感じる。 巷では維新は兵庫県知事や万博の件が足を引っ張ったとか、 国民民主党はSNS上で有権者に浸透していったとか、まことしやかに囁かれているが、それは一旦置いといてまず気になったのは両者の

    • 第50回衆議院議員総選挙 感想

      国民民主党の飛躍7議席から28議席獲得。そして埼玉14区では公明党の代表を落選に追いやった。やはりこれに尽きる。 特に埼玉14区の例は後世まで語り継ぐべき結果となった。 20~30代からの支持が特に多かったようで、「手取りを増やす」ということを大々的にアピールしていたことが功を奏したのだろう。 賃上げだけでは社会保険料で天引きされて、手取りでは増えた実感がしない現実がある。 後期高齢者医療制度の財源は公費5割、現役世代からの支援金4割、高齢者の保険料1割なので、しわ寄せが我

      • オタクから足を洗うという挑戦

        情報処理技術者試験に関連する話題も年内は無い予定なので、 日常での気付きなども色々と投稿していきたいと思います。 今回は過去の経験に基づくことをちょこっと書いていきます。 今から遡ること10年くらい前の話この頃の自分は、今思えばかなり追い込まれていたと思う。 諸事情でTwitterのアカウントを消す羽目になったりして消耗していた。 そんな中、紆余曲折あってとあるグループのメンバーについて興味を持ち始めた。 それは弱った心にまるで宗教のように入り込んできた。 偶像崇拝という

        • 基本情報技術者試験 (2023年10月受験) の記録

          はじめに2023年10月に受験した、基本情報技術者試験のお話です。 本職はSEでありながら、紆余曲折あって通年試験になってからようやく合格できました。 基本情報技術者試験の合格に時間を要した原因PBT時代、通年化前のCBT時代共に、何度か受験するも不合格。 平成31年春は午前は合格ラインに届くも、午後であえなく撃沈。 令和元年秋から出題傾向が変更され、午前も合格ラインに届かなくなった。 そうこうしているうちにコロナ禍が始まり、先行き不透明な中、受験する意欲が薄れていった。

          令和6年度 春期 応用情報技術者試験 採点講評&振り返り

          問1 ゼロトラスト以外は正解だった人が多そう。 正直、最後の2要素認証がパッと出てきたら満点を狙えた問題だった。。 問23PLそのものは午前問題でも出題された過去がある。だけども、「物流業務に加え,流通加工なども含めたアウトソーシングサービスを行い,また荷主企業の物流企画も代行する。」ということがパッと出てこなかったことが悔やまれる。 問6情報システム開発と両睨みだった経営戦略を選択した結果、今回唯一の技術系問題の選択だった。 正直、試験当日に一番時間を掛けた割に公式解答

          令和6年度 春期 応用情報技術者試験 採点講評&振り返り

          基本情報技術者試験で連敗続きからようやく合格できた人間が、応用情報技術者試験の一発合格を目指すためにしたこと【令和6年春】

          はじめに令和6年春に開催された応用情報技術者試験(以下、AP)の初受験で合格できたので、その取組について記事にします。 IT業界従事者や基本情報技術者試験(以下、FE)合格者であれば特に参考になるかと思います。 【この記事をおすすめしたい方】 FE合格直後で、AP合格を目指す方 社会人で資格の勉強とそれ以外ことが両立できるか不安な方 一日のうちどれだけの時間を勉強に割けば良いか分からない方 午前と午後対策の時間配分について知りたい方 参考書に載っていない単語が出

          基本情報技術者試験で連敗続きからようやく合格できた人間が、応用情報技術者試験の一発合格を目指すためにしたこと【令和6年春】

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #3

          前回までのあらすじ試験申し込み〜試験当日までのお話 公式解答発表当日の様子 結果発表 2024年7月4日正午、令和6年春の応用情報技術者試験の合格発表がありました。 結果は午前70点、午後68点と合格ラインをクリア。 午後の得点は65~70点と、自己採点で予想した範囲内でした。 基本情報技術者試験は絶対に合格しなければいけないというプレッシャーの中、n連敗の末ようやく合格できたが応用情報技術者試験は一発で合格できてよかった。 基本情報のとき違い、合格しなければいけな

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #3

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #2

          7月2日、正午にAPの令和6年春の午後問題の解答例が発表されました。 一番気になっていたのはサービスマネジメント。 問2(1)b、(3)c、問3が概ね自分の解答通りでよかった。 (3)cについては「完了する」まで書かなかったのが気がかりではあるが・・・。 問3はドンピシャの解答ができたのが何よりも嬉しい。(といっても問題からの抜き出しではあるが。) サービスマネジメント以外の解答については各予備校の解答例どおりという印象で、特筆することはなし。 経営戦略の記述の部分点に

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #2

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #1

          2024年4月21日(日)に開催された令和6年度春期の応用情報技術者試験を受験した話をnoteに投稿していきたいと思います。 受験に至った経緯紆余曲折あって2023年にようやく基本情報技術者試験に合格。 年齢的にも基本情報技術者だけでは...と思うところもあり、遠回りした罪滅ぼしの意味も込めて。 筆者について30代  経済学部卒 ゲーム理論やナッシュ均衡やパレート最適は確かに大学時代に習ったけど見事に忘れてる_| ̄|○ 高校時代、数学は数2・数Bで挫折。 現代文は無勉強

          令和6年春 応用情報技術者試験を受験した話 #1