見出し画像

苦痛は、幸せにとって必要なこと

スクリーンショット 2021-08-18 6.15.22

■時間軸  
 一時的 すぐ慣れるためその場限り

■必要なこと・手段
 ストレス、嫌なこと、制限など

■特徴
・プラスの幸せではなく、解放は、ゼロにもどる喜び
・お金があると解放できることが増える
 →労働からの解放、人間関係の解放 我慢の解放
・刺激レベル:強(制限が多いほど強くなる)

電子書籍になりました↓↓↓

苦痛は、幸せにとって必要なこと

人間は生まれた瞬間から、不快と解放を繰り返して生きていきます。


赤子は空腹という不快から、母乳を飲むことで解放され
今度は、便意という不快が発生し、排泄によって解放されます。

これは大人も同じで、
制限(不快)→解放されたい欲求→制限から解放→解放された喜び
といった具合に上下運動を繰り返すことで幸せを感じます。

解放のおもしろいポイントは、快に止まり続けるのではなく、制限などの
不快と解放を行き来することで発生している点です。

例えばケーキバイキングのお店では、揚げたての唐揚げが一瞬でなくなるそうです。

ケーキバイキングへ行くのは、その名の通り、甘いケーキを食べたいからのはずです。

それなのに、塩辛く脂っこい正反対の唐揚げを欲しがるのは、甘くておいしい、という快も度を過ぎると、それは苦痛へと変わるからです。

他にも、これと同じことが、誰もが憧れる労働からの解放、リタイア生活でも起こります。

リタイアした多くの人は、始めの1ヶ月間は、ズルしているようで楽しくても長すぎる休みがあると退屈という不快を持つといいます。

人間は、幸か不幸か人は、適度なストレスを持つことで、そこから解放されるという幸せを見出します。

土日がうれしく感じるのは、仕事をしなければいけない平日が存在するからであり
やりたいことを思いつくのは、やりたくないことをやっているからとも言えます。


ストレスをゼロにしようと、小腹がすいて、軽食を絶えず食べていては、夕食の楽しみが消えるように、現代では空腹状態を作りだす必要があります。

何をしても楽しくない、何がしたいかわからない。

最近こうした人が多いのは、不快が足りないのかもしれません。

意図的に制限やストレスを加えることで、
そこから解放されるための「やりたいこと」を見つけ出せるでしょう。


⬇️⬇️続きはYouTubeで⬇️⬇️
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9ssafFOm4XEvKi6catrzWg?sub_confirmation=1
_ながらで楽しめる動画 noteの記事内容を解説

■電子書籍※お試し読み有
https://note.com/jimi2hentai/n/nc8cee7ff612e
_100年使える電子書籍「人生の方程式」発売中※お試し読み有

■note
https://note.com/jimi2hentai
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容を一部無料公開

■Twitter
https://twitter.com/jiminihentai
_電子書籍の内容を140文字で濃くツイートしています。

■Instagram
https://www.instagram.com/jinsei_no_houteishiki/
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容無料公開


■LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40frt9246f
_リクエスト・質問を絶賛募集中

■YouTube ラジオ 
https://www.youtube.com/channel/UC3PUmanmJ6y-sYqP4eGpHTA?sub_confirmation=1
_YouTube活動の戦略を話しています。


#人生の方程式
#100年使える電子書籍

#コラム

#フリーランス (47,422)


#自己啓発 (47,246)

#心理学 (45,841)

#スピリチュアル (45,415)

#コミュニケーション (45,329)

#最近の学び (45,236)

#


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集