幸せな人と評価されなければいけない
■幸せを感じるだけでは物足りない
現代人は、幸せを感じたいとともに、
それを周囲から幸せと評価してもらいたい
自分だけが、いくら幸せを感じていても
発信できる環境が整っているからこそ
発信しないことは、損をしているような
気がしている
そのため、自己実現をした人ほど
インターネットで自分を公開しようとする
電子書籍になりました↓↓↓
幸せな人と評価されなければいけない
もしも、幸せを説明するなら、それは、本人が幸せと感じた時が幸せです。
一般的に、お金を持っていることや何かの分野で成功することは、幸せを感じるための条件であり、幸せそのものではありません。
つまり、幸せの決定権は、世間の価値観とは関係なく、個人にある。
だから他人を気にすることなく自分の幸せに集中しよう。
おそらくこれが、幸せの一般的な考え方でしょう。
ところが、現代人の幸せは、本人が幸せを感じることだけでは、満足できないように見えます。
例えば、Web上では、自分らしく生きる人生を公開する人たちが数多くいます。
注目すべき点はWebに投稿している目的は、自慢や他人からの承認といった低次元な発想ではないことです。
彼らは、自己実現を果たし、それだけでも十分に幸せにもかかわらず、その幸せを公開します。
それは、幸せが不足しているのではなく、十分に幸せなので、そのノウハウや体験談を世の中に公開しないと損なこととして捉えられています。
つまり、現代における幸せな人とは、これまで考えられてきた、
自分が幸せを感じていることはもちろん、その状態を他人から幸せと評価を受けることで完成していると言えないでしょうか?
SNSなど自分を表現し認めてもらうことは孤独を紛らわしたり、承認欲求といった、不足した幸せを補うためだけではありません。
自己実現の幸せをさらに感じるための追加要素として存在しているといえそうです。
⬇️⬇️続きはYouTubeで⬇️⬇️
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9ssafFOm4XEvKi6catrzWg?sub_confirmation=1
_ながらで楽しめる動画 noteの記事内容を解説
■電子書籍※お試し読み有
https://note.com/jimi2hentai/n/nc8cee7ff612e
_100年使える電子書籍「人生の方程式」発売中※お試し読み有
■note
https://note.com/jimi2hentai
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容を一部無料公開
■Twitter
https://twitter.com/jiminihentai
_電子書籍の内容を140文字で濃くツイートしています。
■Instagram
https://www.instagram.com/jinsei_no_houteishiki/
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容無料公開
■LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40frt9246f
_リクエスト・質問を絶賛募集中
■YouTube ラジオ
https://www.youtube.com/channel/UC3PUmanmJ6y-sYqP4eGpHTA?sub_confirmation=1
_YouTube活動の戦略を話しています。
#コラム
#ビジネス
#詩
#人生
#仕事
#日常
#読書
#ブログ
#恋愛
#ひとりごと (44,558)
#ポエム (44,403)
#転職 (44,295)
#哲学 (43,970)
#考え方 (43,273)
#生活 (42,148)
#海外生活 (41,740)
#就活 (41,562)
#筋トレ (41,306)
#note初心者 (41,1
#占い (39,124)
#感謝 (38,278)
#短歌 (37,678)
#海外 (37,270)