![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167575082/rectangle_large_type_2_8443553846b33f21386aeed6d09f7ee2.png?width=1200)
Photo by
ugto310
時間術⑤:「隙間時間を極める!1分でできる仕事術」
忙しい日々の中で「隙間時間」を有効に使うことが、定時帰宅への大きな鍵になります。私が実践しているのは、1分、5分、10分以上という時間の枠で、進める仕事を細分化する方法です。
例えば:
1分でできること
印刷関係(プリントを取りに行く、印刷をセットする)
生徒の情報入力(名前の確認や簡単な記録)
学習カードの確認(1~2人分ずつ)
5分でできること
書類(データ)の検索
旅行命令書の作成
学年集会で話す内容の下書き
10分以上かかること
生徒の日記の返信
教材研究(授業で使う資料やアイデアを練る)
企画書の作成
生徒指導についての相談
実践のポイント
まずはタスクを「1分」「5分」「10分以上」のカテゴリに分ける。
空き時間ができたら、すぐにその時間に合ったタスクに取りかかる。
授業と授業の間のわずかな時間も活用する。たとえば、学習カードの確認を1~2人分進めておく。
効果
隙間時間を活用することで、時間のロスを減らし、大きなタスクに取りかかる余裕も生まれます。忙しい中でも効率的に仕事を片付けられると、心の負担も軽くなります。