マガジンのカバー画像

【理事長】洞口文人のnote

81
運営しているクリエイター

記事一覧

旅行は最高のインプットとモチベーションの泉

 こんにちは。  いよいよ土曜日から夏の長期休暇がスタートしましたね。日本人が一斉に休暇にはいるので、恐ろしいものでどこに行っても混んでいるのでしょうし。高速道路も渋滞で、どこに出るのも大変ですよね。  何年か前のGWに、うちの姉の別荘がある下田に行ったのですが、渋滞があまりにも酷すぎて、二度と国民一斉休暇に旅行には行かない!と心に誓いました。  それ依頼、うちの会社では、「GW」や「お盆休み」の2つは、個別に休みを取ることにしております。今回の「お盆休み」の場合、5日間の

¥400

公私混同ではなく、公私混合できる人間になれるか?!

 こんにちは。  今日はおしらせから。  僕が理事長を務めるNPO自治経営から新しいサービスが出されました!まちづくりスキルセットスクールで、月額のサブスク型で学べるオンラインスクールです。  基本理念は、自前主義で地域を変える人材育成です!コンサル依存、外注依存ではなく、自分自身が学び、自分の力量で地域を変えていくプログラムです。基礎教養をここで身につけるのがおすすめです。3,500円の動画見放題コースから10,000円の相談会コースもあります。  また、3,500円の

¥400

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンライン分析/7月

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンラインがいよいよスタートして3ヶ月です! オンラインで洞口と一緒に地域経営分析をしながら、まちづくりの一歩を踏み出せる基礎体力を身につけましょう!! 来月のオンライン分析会は、パリよりお届けします! 是非、本日からお試しでも良いので入ってみてくださいね。 今日は、僕の現在、取り組んでいる新しいプロジェクトについてもご紹介します! 毎月最終水曜日の20:30~22:00に開催なので、本日が開催日です! 本日のオンライン

村づくり型不動産経営術10 / 【番外編】 「レンダブル比を下げたくなる建築家」と「レンダブル比を上げたくなる開発者」

 本日はいよいよ月末です。  数年前は月末と言うと、給与も入り浮かれることもできましたが、独立して、社員を雇う様になり、経営陣二人の役員報酬と社員3人への給与を支払うと、おー!こんなに減る!とびっくりしながら、ビクビクするものです。  こんなビクビクすることから逃れたいなーと思うのですが、そんなことから一生逃れる事は難しいのでしょう。そんなプレッシャーも受け入れながら、楽しく事業をつくれるかが問われているだよなーと思うわけです。  そんなギリギリの中で頑張る経験があるから

パリオリンピック・パラリンピックの開会式からみる / 建築・スタジアム→都市とエリアのブランディング

 こんにちは!  先日はスタッフたちと何度も打合せを続けてきて、2ヶ月ほどかけて作ってきた動画が昨日、やっと公開となりました。  僕たちが何故、岩沼でまちづくりを実践し、どんな暮らしをつくってきているか?apartmentBEAVERの紹介とともに伝えていっています。是非是非、動画を見てください!コメントももらえると嬉しいです!  そして、今週は千葉県流山市への出張に出かけて、まちづくりの手前である「都市経営分析」のフォローアップをしてきました。ここ2〜3週間ほど、資料な

¥400

「食」と「料理」を楽しむ暮らしのおススメ

 皆さん、こんにちは。  すっかり猛暑となり、強烈な暑さにやられながらも、朝の散歩は続けております。本日もだいぶ暑くなっておりましたが、約6kmぐらいを1時間20分ほどかけて散歩してきました。散歩というか、完全にウォーキングなのですが、継続も力なりでそれなりに効果が出てきたように思えます。  運動をすると、血液循環により、心臓機能が強化されたり、コレステロール(HDL)を増やし、悪いコレステロール(LDL)を減らしたり、基礎代謝の向上なども体に良いことは皆さん、知っているか

¥300

高くても、良いものを長く / 安い主義の方は気をつけよう!!

皆さん、こんにちは。 先週は風邪を引いたため、日課の朝散歩はできずに過ごしていましたが、本日からまた復活させました。 今日も約6kmほどのウォーキングで1時間15分ほど、近所の公園まで歩いてきました。 今日の記事ですが、「高くても、良いものを長く」というテーマでコラムを書いていきたいと思います。 安普請で建てる建築 自分の会社が建築設計事務所でもあるのですが、安普請は気をつけようと思うことがたくさんあります。建築とかになると、コストダウン手法は様々でたくさんのコストダウン

これからのエリアビジョン 「5min CITY / small unit, middle building, mixed use」

 先日、東京に行く機会があり、最近、話題と流山おおたかの森駅周辺と流山市内のさまざまなところをぐるっと見てきました。  近年は、つくばエクスプレス(TX)が通ってからは、流山おおたかの森駅周辺のマンション開発が進み、東京都のベットタウンとしてバズっているイメージが強いでしょう。  本日は東京首都圏における「郊外開発」と「用途純化」について、簡単にnoteで書いていきたいと思います。気になる方は、読んでみてくださいね。  以前、地方都市における郊外についてnoteでまとめ

「こだわりを持って暮らす」の延長線にビジネスがある

 こんにちは。本日も朝から散歩に行き、庭への水撒き、その後、シャワーを浴びて、打合せを一本こなして、細かなホームページ変更したり、経理をしていたりしていたら、こんな時間です。  案外、細かな仕事をしているうちに時間が過ぎ去っていくもので、案外、スケジュール通りにはいかないなと痛感しています。思いついたら手を動かすと言う癖をなくせば良いだけなのかもしれませんが。。。。  とは言え、朝散歩のお陰か日中の集中力が上がり、かつ、集中力の持久力が増えた気がします。この辺り、またレポ

¥400

初心者で投資(NISA)を初めての感想! / インデックス投資&アメリカ個別株

 皆さん、こんにちは。だいぶ、ムシムシしてきましたね。暑くなってきましたが、僕の散歩生活は続いており、朝や夕方に散歩に出かけています。  散歩の成果か、アップルウォッチで心拍を測られているのですが、安静時心拍数のトレンドが変わりました!と表示が出てきました。確認すると安静時心拍数の平均が12下がったようで、運動や体重管理をして、日々ストレスを解消することで、下がるという表示が出ていたので、早速、成果が出てよかったです!  この調子で継続していきたいと思います。  また、no

¥500

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンライン分析/6月

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンラインがいよいよスタートして2ヶ月です! オンラインで洞口と一緒に地域経営分析をしながら、まちづくりの一歩を踏み出せる基礎体力を身につけましょう!! 毎月最終水曜日の20:30~22:00に開催なので、本日が開催日です! 本日のオンライン分析会は 5/29(水)20:30~22:00 になります。 是非是非、ご参加ください。 初月無料ですので、是非是非、『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのメンバーシップに

「歩いて楽しいまち」を都市圏戦略の中で考えよう!

 こんにちは。  いよいよ今月も後半戦に入っていきますね。早いもので、もう夏に入りかけています。  僕の方は、独立して以降、全く歩かなくなり、不健康な暮らしになっているので、そろそろ暮らし方を変えないといけないと思い、約1時間の散歩をするようになりました。  職住近接の暮らしというのも良いものなのか?怪しいものです。笑  公務員時代は通勤にそれなりに歩いていたのだと思い知りました。iphoneを見ると、公務員時代は6,300~7,000歩/日ぐらいを歩いていたようです。それ

¥400

令和に爆増?!「複業」で稼ぐ!!働き方に変化

皆さん、こんにちは! noteの配信がすっかり遅れてしまいました。昨日まで、僕が3月から理事長を務めているNPO自治経営の経営合宿があり、すっかり配信が遅くなってしましました。 経営合宿ですが、前回は12月に大阪で開催しましたが、今回は僕が岩沼で経営しているサウナ付宿泊施設のHOTEL TateshitaSauna&Livingで開催しました。 経営合宿の合間合間でサウナに入りながら、ガッツリ役員陣で議論できたのはとても良かったです。まだ、サービスローンチ前ですが、7月に

¥400

自前主義になるための自己投資 / 「せんだいリノベーションまちづくり」がどうスタートしたのか?

 みなさん、こんにちは。  いよいよ6月になりました。みなさん、どのようにお過ごしでしょうか?!  僕の方は、じわじわと出張も増えてきたので、出張をこなしながら、最近では僕が理事長を務めるNPO法人自治経営から新しくサービスローンチする「まちづくりスキルセットスクール」について、あれこれやりながら、他にも、たまに来るまちづくりの相談を受けたりしております。近々、情報公開されますので、あともう少々、お待ちください。  また、月額1500円のメンバーシップ・『村づくり』の仕事と

¥500