マガジンのカバー画像

じあいの種

10
自分を愛する生き方のヒントとなるメッセージ集
運営しているクリエイター

記事一覧

10

いつも自分がつい挫折しがちだという人は、ハードルの設定がうまくいっていません。

おたまじゃくしが、まだ陸地では暮らせないように、その時々の適材適所、得手不得手が誰しもあります。

挫折が多いひとというのは、まだおたまじゃくしなのに陸地ばかりを夢見ている人です。

いつかは行ける場所なのに、今、うまくいかなかったからといって、カエルになるのを諦めてはもったいないです。

やってみて、できない、とわ

もっとみる

9

あ、メゲそうだ。
そんな時には、できるだけ太陽光を浴びてください。

だめだ、もう動けない。
そうなる前に、動けるうちに、太陽光を浴びてください。

「チャージ、チャージ」
そう胸の中で言いながら太陽に向かって2、3回深呼吸すると、嘘みたいに力が湧いてきます。
無かったはずのエネルギーが再び循環します。

今日は大一番。
そんな日にも、太陽の光を浴びてください。
「よろしくパワーください」
そう言

もっとみる

8

心の中にも時々換気や光を当ててあげることが必要です。

隅の方で、行き場を失ったホコリたちにも、窓をあけてこっちから外へお行きと言ってあげましょう。

人によって心の換気や光の当て方は違います。

スポーツなどでサッパリする人もいれば、文章を書く人、瞑想をする人、料理をする人・・・たいていは自分が簡単にやれることで、なんとなくやると気持ちがいいことです。

覚えていてほしいのは、心の中を汚してはい

もっとみる

7

言葉の背景や真意を探るのは、できるだけやめましょう。

何かを言われたときに、人はついセットで「なぜそんなことを言うのだろう」や「何がこの人にそんなことを言わしめたのだろう」と勘繰り、捏造してしまいがちですが、それらをできるだけやめましょう。

ただ、そのまま、そうですか、と見つめればよいのです。

拒むことも、蹴散らすことも、突き返すことも、受け入れることすら必要ありません。

そのまま、あるが

もっとみる

6

ただ道を歩くだけでは、次に通るときにはまだ悪路のままです。

同じ道を繰り返し、繰り返し歩んでみることによって、道は道となり、脚の悪い人であっても歩きやすい良い道となります。

もしも自分が同じ失敗を繰り返していると感じるのなら、あなたは今道をならしているときなのかもしれません。

何度も繰り返しているからこそ、その道を誰よりもよく知り、自信をもって歩むことができるのです。

あなたの歩みが道をな

もっとみる

5

自分に対して、まず「そうなんだね」と言うクセをつけましょう。

聞いてもらえないから、こじらせているのです。

いくら思考が、それをしてはいけないと言ったり、やめといた方が身のためだ、と思ったとしても、

心の声を押さえつけることはできません。

たとえ、一時的に押さえられたとしても、その声は聞いてもらえなかった分、さらに大きくなって聞こえてきます。

「そうなんだね」から道を探りましょう。

もっとみる

4

どんなに困難に思えることにも、必ず突破口はあります。

その突破口を見つけるためには、問いかけが重要です。

自分に問いかけてみる勇気と強さを持ちましょう。

どうせ、できないんだと失望することもあるかもしれませんね。

失望することが嫌で問いかけをやめてしまう方が多いかもしれません。

でも、失望するたび、自分を信じ直してください。

きっと、君にならできるにちがいないと、声をかけ、見つめ、励ま

もっとみる

3

存在価値、という言葉があります。
そのものが存在しているということで発生する様々な価値のことです。

この言葉を聞くと、まるで存在するためには何か価値がなくてはならないように思えてきます。

だけど、本当にそうですか?

存在すること、生きることに、何か価値や資格は必要ですか?

認められ、褒められ、評価されなければ、愛はそこにありませんか?

もし、あなたが、自分に価値や資格がないと感じているな

もっとみる

2

愛を抱(いだ)く時。
すべての悲しみや苦しみや怒りは、輝きを放つだろう。

愛を抱く時。
ありとあらゆる争いや困難は意義を失い、たちまち終わりを迎えるであろう。

愛を抱く時。
胸の中心から溢れんばかりのエネルギーが枯れることを知らない泉のように沸き続け、あなたを優しく包むだろう。

愛を抱くことは、すべてを変容させ、それと同時に、すべてを不変のものとする。

愛を抱き続ける挑戦をすることこそ、こ

もっとみる

1

何かになろうとする時は、理由に注意を向けてみてください。

今のわたしではダメだから変わろう、とする時には、宇宙から「なぜ、今のままではダメなのですか」という気付きを促す出来事が多く起こります。

それは、あなたを見守る存在や、あなたをサポートする存在は、今の時点のありのままのあなたを愛しているからです。

新たな自分へ変化を望む時は、もう今までの自分は経験しつくしたので、違う景色も見てみたいとい

もっとみる