見出し画像

唐揚げおじさんの「山賊焼き」

「山賊焼き」ってネーミングにグッときますよね。

「焼き」と言いつつ「揚げるぅ~」みたいな。
サクッと漬けて、サクッと揚げる。
これに限ります。

私の十八番(おはこ)の唐揚げは、
いわゆる、「塩からあげ」です。
6時間くらい仕込みにかかります。

今回紹介するのは
我が家では「山賊焼き」と大げさに言っていますが
いわゆる「しょう油からあげ」です。
仕込みは1時間でよいので簡単です。

私の家では、
「唐揚げ」=「塩からあげ」
「山賊焼き」=「しょう油からあげ」

という風にいつからか呼んでいます。

仕込みの手間を考えると、
最近こちらが主流になりつつあります。

シンプルな味付けが旨いです。
できればキャベツを添えて、
ご飯と山賊焼きをかき込む、至福。
是非と試しください。

【唐揚げおじさんの山賊焼き】4人前
【材料】
鶏もも肉             … 2枚(約250gx2枚)
塩・こしょう           … 少々
片栗粉              … 大さじ3以上(しっかり付けばザクザク感アップ
<漬けダレ>
 醤油              … 大さじ2
 酒               … 大さじ1
 みりん             … 大さじ1
 おろしショウガ         … 小さじ1
 おろしにんにく         … 小さじ1

【作り方】
1.鶏もも肉に塩・こしょうし、フォークで穴を開け、縦横4本ずつくらい切り込みを入れる。
2.ビニール袋やフリーザバッグに漬けダレをすべてと鶏肉を入れ揉みこみ冷蔵庫で1時間漬ける。
3.漬けダレを捨て、片栗粉をしっかりとまぶす。
4.180度の油でこんがり揚げる。
5.鶏は火が通りにくいので、包丁で厚い部分に切り込みを入れ火が通っているかを確認。
6.火が通ったら完成。

シンプルだけど旨すぎます。
この懐かしい味は、
ご飯ぺろりんちょ的な危うさがあります。

↑塩からあげの方のレシピはこちら 作り比べてみてください↑

なんしか、カッコいい大人になろう。

↓ブログやってます。↓

https://thejetsjp.blogspot.com/

いいなと思ったら応援しよう!

ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん
絶対、押しちゃダメよ♥️

この記事が参加している募集