
「芋煮」ってなんだ!?それうまいのか!?
東北の秋の風物詩に
「芋煮」というものがあるらしいというのは
ショベルカーなどの重機を使って調理する
「日本一の芋煮会フェスティバル」という
ニュースを何度か見て、知ってしました。
最近、その「芋煮」には、
「牛肉&醤油」VS「豚肉&味噌」
という、
決して「どちらが本当の芋煮か」という
絶対に聞いてはいけない「タブー」が
あるということを知りました。
それは、
静岡県民と山梨県民に「富士山の所在地」を聞くような
広島県民に「広島風お好み焼き」と言うような
兵庫県民に「甲子園は大阪にある」と言うような
絶対に言ってはいけないタブーだと知りました。
そんな中、
里芋をたくさんいただいたものですから
2種類の「芋煮」を両方とも食してみたいという
なんとも、イケナイことを思いついてしまいました。
なので、
2日連続で
「牛肉&醤油 芋煮」
と
「豚肉&味噌 芋煮」
を作って食べました。
レシピは、
インターネットで調べて作りました。
しかし、東北で作られているものは
もっとおいしいのかもしれませんが
すいません、
レシピサイトで目についたものを
作りました。
ちなみに、
「牛肉&醤油 芋煮」には「舞茸+ごぼう」
「豚肉&味噌 芋煮」には「厚揚げ+しめじ」
この部分のみ特別に入れましたが
基本は、共通の食材を使用しました。
(間違えてたらすいません)
1夜目は、「牛肉&醤油 芋煮」です。
ほっほ~、こう来ますか。
これは、うまいっ。
これが感想でした。
2夜目は、「豚肉&味噌 芋煮」です。
はっは~ん。こうですね。
わかる、うまいっ。
これが感想でした。
嫁さんとどっちが美味しかったかの
結果を発表し合いました。
答えは、一緒でした。
しかし、
ここで結果を発表することは
控えさせていただきます。
なぜなら、
命の危険を感じるからです 汗
なんせタブーですからね
タブーに触れては、いけません!
ソウルフードは、その土地の方の魂の食べ物ですからね!
他府県民がソウルフードの
どちらが美味しいというジャッジをする
ましてや、皆さんが見ることができる場ですることは
ふさわしい行為ではありませんから。
正直、どちらも美味しかったです。
どちらが美味しいなんてことを
わざわざ決める必要はないと思いました。
皆さんの口で
たしかめてみてください!
きっと、秋の楽しみが増えますよ!
ものは、試し。思い立ったが吉日。今晩作ろう 笑
なんしか、カッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/
いいなと思ったら応援しよう!
