【VEGAN RECIPE】酒粕レーズンチーズケーキ
こんにちは
皆さんは「酒粕」はお好きですか?
酒粕はほんのり香るアルコールの匂いが特徴。「粕汁や甘酒」でもじゅうぶん楽しめますが、今日はまた少し違った「大人スイーツ」を作ってみました。
作り方がとても簡単なので、先に酒粕の栄養や効能もご紹介できればと思います。
・ビタミンB群・アミノ酸
・疲労回復・免疫力アップ
・便秘解消
・肝臓の保護
・生活習慣病予防
・糖尿病予防
・冷え性改善
・アレルギー体質改善
・高血圧抑制
・悪玉コレステロールの減少
正直こんなに沢山の効果があったとはしりませんでした。酒粕で作られている甘酒が「飲む点滴」と言われているのもこれで納得しますね。
前置きが長くなってしまいましたが、今回はただの「酒粕のチーズケーキ」ではなく、「豆腐」を使ってより体に優しいスイーツを作ってみました!
でわ、材料の説明です。
【材料(ingredients )】
※マドレーヌ型のカップ2つ分
〈前の晩の仕込み用〉
・絹ごし豆腐150g(tofu150g)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〈当日〉
・A/米粉大さじ1 (rice flour 1table spoon)
・A/酒粕40g(sake lees40g)
・A/レモン汁大さじ1 (lemon juice 1table spoon)
・A/甜菜糖大さじ2(sugar 2table spoon)
・A/バニラエッセンス お好みの量 (vanilla extract desired amount)
・レーズン お好みの量(vanilla extract desired amount)
・オイル適量(oil)
【その他(other)】
・マドレーヌ型カップ2つ (Madeleine cup 2)
・キッチンペーパー (kitchen paper)
・ハンドミキサー(hand mixer)
・ボウル(bowl)
・ゴムベラ(spatula)
↑私が実際使った材料です
【作り方(How to make)】
〈前の晩の作業〉
①豆腐を鍋で2~3分ゆで、その後キッチンペーパーで包みます。重しをのせて一晩、冷蔵庫に入れて水気をとります。
※ゆでることで豆腐の臭みを取ります。気にならない方は豆腐をゆでなくても大丈夫です。
〈当日〉
①昨晩キッチンペーパーで包んで水気を取った豆腐とAの材料をボウルに全て入れてハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜます
②混ざったら、お好みの量のレーズンを入れてヘラで混ぜます
③オーブンを170℃予熱しておきます
④マドレーヌのカップにオイルを塗っておきます
⑤生地を型に流しいれ、カップを持ち上げ平らな所の上に落とし生地の中の空気を取りましょう。その後ヘラやナイフで平にならします
↑焼く前の写真です
⑥予熱が終わったオーブンに生地を入れ、170℃で30分焼いていきます。
⑦20分頃中の様子を見て下さい。焦げてしまう可能性もあるので……
⑧焼きあがったら竹串を刺して生地が付いてこなければ完成です
お疲れさまでした。
〈ちょこっとアドバイス〉
その日に食べても美味しいですが、次の日に食べた方が味も馴染みます。
よろしければ、作ってみてください。
↑カップにオイルを塗ると綺麗に器から外れてくれました。
※酒粕の量が多いと感じる方は少量から作ってみて下さい
最後までご覧いただきありがとうございました。