「出版社のガキと食材・スーパー」
今日から食材が送られてくる日になった。
これで駅前の大型スーパーで好きなものをカゴに放り込む時代は終わったのである。
妻が言うには「サイコロステーキ」が送られてくるそうだ。
どんな肉なのであろうか?
生協のようなところなのだろう。
わたしは、「サイコロステーキ」」は子供や犬が食べるものだと思っているので歓迎しない。
G7サミットで小泉純一郎が総理の時、フランスの大統領と夕食会があったそうだ。そのとき出されたのが「サイコロステーキ」だ。シラク大統領は偉く「サイコロステーキ」をお気に召し、お代わりまでしたそうだ。
お代わりをしたとき、小泉総理は今だ!!と思ったそうだ。
中々フランスが受け入れてくれない議題があったそうだ。しかし、「サイコロステーキ」を召し上がっているにこやかな顔を出して、小泉氏が難しい議題について話すと、「サイコロステーキ」をほおばりながら、「いいよ」と承諾してくれたそうである。
当時の日本の大臣たちは、「サイコロステーキ」様様だったそうである。
わたしは、騙されはしない。
「サイコロステーキ」より、220円のコンビーフくんとお鮨の握り、かつ重が好きだからである。
妻が言うには生野菜はついてこないそうである。
がっかりである。
妻は、生野菜がなくてもしろごはんがあるでしょう、という。
野菜とごはんは、比べるものなのか、ふと思った。
わたしが、不服そうにしていると、足りない分はスーパーで買いましょう、という。
「やったー!」である。
お茶・コーラ・アイスコーヒー・とうもろこし・コンビーフくん、かつ重・お鮨の握り・ポテトチップス・カップラーメンを買うつもりでいる。
これでは、せっかく我が家へやって来た「サイコロステーキ」くんの出番はないかもしれない。
おい、サイコロステーキくん、君は残念なことに我が家では嫌われたんだよ、お隣さんにもらわれていくか???
以前、「note」に書いたことだが、1日7記事くらいユーモア・エッセイや創作を「アメブロ」で書いていたら、参加して二か月目くらいに、「ギャラクシー」という五流の出版社からメールが来て、出版のことで話をしたいから、ズームができないかと言ってきた、お時間は1時間半位です、と言ってきた。
妻は結構、鋭い。その分、わたしは、世の中に疎い。
だから、妻が、あなたひとりじゃどういう話になるかわからないじゃない、わたしが、その場を仕切るからと言う、どうぞどうぞ!いやほど仕切ってくださいである。
さらに妻は、あなたじゃ、緊張しすぎて肝心なことを聞くのを忘れていたり、お話さえうるおぼえじゃない、と厳しくきつくいう。お好きにしてくださいと言うしかない。
その日がやってくるまで、わしは、アメブロで喜々として喜んだ。
「わたしは、作家になる、君たちとはレベルが違うんだよ」
「わたしは、一流作家、君たちはサル並みの底辺」
「みんな、応援ありがとう、作家になります」
「ありがとう、サイン会にはきてね」
など、いろいろなことをブログに書き、喜びをわかちあった。
実際、そこの出版社の人と会うと、30代くらいのガキだった。
小太りでドラえもんに出て来るジャイアンに似た体形であった。
妻が、なに、この人、若い人ね、話も容量をえないわね、とご立腹であった。
妻が、ジャイアンにどうしたいのですか?彼に何を書いてほしいのですか?と、豪速球で聴いて来た。剛速球過ぎて、ジャイアンは後ろ向きに倒れそうであったが、何とか耐え抜いていた。
そのガキは、真面目に「アブノーマルな世界」について書いてほしいのですと言ってきた。
なんだ、なんだ、官能小説を書けと言うのか?おいおい、いぇめーぇーよーと内心、殴りにかかったがこらえた。
妻は、冷静にわかりましたが、いくら支払っていただけるのですか?と変化球で、料金を聞いているではないか。
ガキは、わらってごまかしていた。
妻の迎撃ミサイルが何発もガキめがけて飛んだ!
ガキは、「自費出版」ということでと、突飛なことを言う。
妻は、いくら欲しいのよ!!
と、語気を強くしていった。
ガキは、お値段は言わない。妻が、50万から100万がお宅じゃ相場ね、というと、まあそういうことで!!とごまかそうとする。
この話が、予定では1時間30分、つまり、90ぷんかかるはずなのに12分ほどで終わっている。
何だ、お金が欲しいのか? 原稿はほしくないのか、と、わたしは大きくため息をした。
さらにガキは、アメブロにうちの出版社を悪く書いてほしくないと、すごく遠回しに言っていたことを覚えている。
それに対して、わたしは、言論の自由ですよ、憲法で保障されていますよね、と言ったら、また腹を抱えて笑ってごまかしていたが、彼の目はわらっていなかった。愚鈍な目をしていた。
後は、このお二人で仲良く時間まで話していたみたいだ。