![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171817953/rectangle_large_type_2_a7e58453b286a5047367e152ea70a004.png?width=1200)
動画視聴で学ぶ「糖質約80%オフ!プリン&糖質約85%オフ!マンゴーアイス」レッスン
【生徒様の声】生徒TY様
市販の低糖質アイスを食べていましたが、決しておいしいと思って食べている訳ではありませんでした。
でもこのレッスンを受講して、口当たりが滑らかで普通のアイスと遜色ない味・舌触りの低糖質アイスを食べることができてすごく嬉しいです。
ポイントが分かりましたので、味を変えてバニラアイスも作れそうです。
夏には家族全員で食べていますが、すぐなくなります。
【生徒様の声】生徒AH様
低糖質でカラメルを作れるなんてすごいです。
どんなに自分で頑張って作っても上手くできなかったのに、レッスンを受講することで一瞬で上手くできる方法が分かりました。
そしてプリンは固めで私好みです。
家族も低糖質だとは分からないと言っています。
こんにちは!講師の井手 麻美です。
【糖質量比較】
糖質約80%オフ!プリン 1個分の 約2.5g
普通の砂糖を使ったプリン1個分 約12g
糖質約85%オフ!マンゴーアイス 1人分 約5.2g
普通の砂糖を使ったアイス 1人分 約31.24g
【レッスンで習える内容】
・低糖質甘味料の使用方法
・低糖質プリンの作り方
・低糖質カラメルの作り方
・低糖質アイスの作り方とコツ
・アイスクリーマーなしでなめらかな低糖質アイスを作るコツ
プリンですが、単純な配合の割に低糖質で作るにはコツがかなり必要となります。
特筆するならば、カラメルを低糖質で作る方法を知らない人が多い上に、
プリン液を作り、スを作らず、滑らかに仕上げるコツが必要です。
(今回の低糖質プリンは懐かしい・しっかり食感となります)
低糖質カラメルに関しては、失敗しない方法を伝えます。
(ラカントでカラメルは作れませんので、別のカラメル化できる甘味料使用します)
また低糖質マンゴーアイスですが、アイスクリームメーカーを使用せず
食感の良くなる作り方を伝えます。
毎日、遠慮なく・罪悪感なく・おいしくアイス・プリンが食べられたらどんなに幸せでしょうか?
特にアイスはかなり糖質が高い食べ物なので、毎日食べるのはおすすめできません。
そんな食べるストレスから自分を解放したいと思いませんか?
夏に糖質を過剰摂取すると、夏バテになる可能性が高くなるようです。
また年間を通して、糖質を過剰摂取をすると様々な健康リスクを高めることになります。
ここから先は
¥ 5,500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?