![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117010748/rectangle_large_type_2_f58f8fccb982ac693df2612f6beafc28.png?width=1200)
呼吸法でまさか長年のコンプレックスがなくなるとか
最近、突然気づいたんです。
爪が……
伸びてる……!?
何が?( ᐕ)??
ってなりますよねww
私、実は子どもの頃から47年間ず〜っと、
爪噛みの癖(咬爪症)がどうしても治らなくて、もう諦めてたんです。
たぶん幼少期の何かしらが関係しているのだろうと思いますが、大人になってからも無意識に、知らない間に噛んでいて、常に深爪でボロボロ。シールを剥がしたり何かをめくることがしにくい人生を送ってきました。
結婚式の時だけしばらく我慢して伸ばしたり、癖を直すためにネイルをしたりもしましたが、どうも好きになれなくて続かず…
それが、
数日前にふと手を見たら、
伸びてるんです。爪が。
何にもしてないのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1695481288385-K0Ev0HdytR.jpg?width=1200)
いや、何かしたんかな私?(* ᐕ)?
そう思って考えたんですが、最近始めたことで思いつくことは特になく。
ネットで検索していたらこんな文章が目に止まりました。
爪を噛む癖が不安によるものである場合は、特に呼吸法に取り組むと効果的。
呼吸法は、ストレスや不安だけでなく、他の多くの病気と闘うためによく知られているもの。
爪を噛む代わりに深呼吸をすることで、精神的・感情的に落ち着くことができるはず。
ん? 呼吸法で爪かみ治るん?
あ〜、いやまあ、
ストレスが原因だったらあり得るよね。呼吸法はストレスの緩和にとても効果があるから。
でも私は別にストレスで噛んでたわけじゃなくて……
癖なんよね。無意識なのよ。
もしかしたらストレスも少しはあるのかもしれないけど、にしてもそんな自覚まったくない。
で
他にも見ていたら、
爪かみは口呼吸の原因になる
というようなことがいくつか書かれてあって、
うん、それは知ってる。
って思ったんだけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1695481672937-lHLFUupQXL.jpg?width=1200)
待てよ。
私が今まで口呼吸メインで生きてきたのは、爪かみが原因の1つだったからなのか。
じゃあもしかしたら…
呼吸法を学んで、
口呼吸にならないように意識するようになったから、
結果的に爪かみが治ったのか?
口をほぼずっと閉めるようになったから、結果的に爪を噛まないようになったのかも。
そこに呼吸法のストレス緩和の効果も相まって……
かもしれない。
でも呼吸法するようになって3年ですよ?
地味に時間かかったなww
いや、
完全に無意識にしてることが治ったんだから、逆に早いのかもしれない。
それも、無意識に治ってる。
無意識の爪かみを治すのってけっこう難しくて、止めようとすればするほど意識して治らないんですよね。
これはなんでも当てはまることで、
アルコールやタバコ、ダイエットもそう。
やめなきゃとか、食べちゃいけないって思うと、そのことにフォーカスしてしまって余計やめられなくなる。
別のことをすればいいんだよね。
私の場合はやめようという意識すらなくて、ただ好きな呼吸法をしてただけ。それがきっと良かったんだと思う。
きっと依存症って、そういう感じで自然に改善していくのがいいんだろうなあ。
試しに呼吸法、ぜひしてみて欲しいです。
とりあえず何も目指さず、期待せず、
ただ3年続けてみたら、ある日ふと……
何かが治ってるかもです。ふふふ。
▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤
オンライン呼吸法レッスン承ります。こちらからお問い合わせください↓
▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤
ここまで読んでくださったあなた!
♡ポチッとお願いします↓(^^)
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼
* 一緒にTriヨガを受講しませんか?
ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼