自分の好機に気づいてない〜選手たち🎾
【シングルスクラスにての出来事】
*選手たちとは、参加者でありお客様を
称しております
夕方から日が落ちてからのレッスンは
かなり体感温度が低くなりました
ラリー形式による練習を数多く導入して
なるべく筋温を上げるメニューへと
シフトチェンジして進めております
お客様へは
「カラダ、温まってきましたか?」
本テーマに入る前に必ず聞くように
しております
今月からは、打点の調整力を上げる
さまざな取り組みをレッスンに
落とし込んでおります
🎾コート内でヒット出来る場合
🎾ベースライン後方にてしか
ヒット出来ない場面
この2つのシュチュエーションに特化した
アドバイスを提供いたしました
特に2つ目の
後方にてしかヒット出来ない場面では
補足として
テニスのポイント中20%は
相手から攻められてしまう場面が
必ずございます
たった20%を全て相手に 与えてしまうのか
厳しい状況でも何回かは 耐えることが出来るのならば 皆さんにも攻撃の機会が
訪れる回数も増えるというものです
このようにご説明しました
長いお付き合いのあるお客様だから
ご理解いただけた様です
ピンチの場面は、誰にも訪れます
諦めてポイントを献上するのも自由です
耐え抜いて自らのポイントにするのも
アリと言うことです😉
🎾残念ながら
コート内にて打点を前にして
打てた後に起こる判断ミスが相次ぎました
参加者の皆さん全員がミスし出したのです
練習通りに打てたのに
相手からの返球が浅くなったのを
気づかずに、前進しながら打点を落として
ラリーを繋いでしまったのです
判断ミスの要因
❶打って安心してしまう😮💨
❷相手のバランス(体勢)を観ていない
❸自分のボールの動きしか視界にない
❹予測するチカラが足りない
全員を集めてから再度、ご提案しました
『皆さんのボールが、いつもより早めに
着弾されたことにより、相手選手が 振り遅れる現象が起きております』
『ボールが浅くなるだろう予測を立てて
次なるポジション取りと
積極果敢にネットを獲るプレーへと
シフトしていきましょう👍』
どうやら、新しい試みに対して
相手選手がどのように反応したのかまで
理解が追いついていない様でした
後半のポイント練習では
皆さん生き生きとしたプレーが
見られ始めました👏
お客様のひとりからは
「ボールが押せる感覚が表れてきました」
素晴らしい感想を頂きました🙏
考えるテニスが成長してきた証そのもの
こんなに実ってくれて嬉しい限りです