マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

78 SATの英語のための勉強法は?(1) 多読がカギ

対策は、大量に読むことから。 アメリカの大学の進路指導を担当する校長先生から、娘が言われ…

izumi
1年前
11

79 SATの英語のための勉強法は?(2) 読むべき本や雑誌

各教科の勉強を英語で。 SATの英語は、社会科系や理科系など、各教科にまたがる問題になってい…

izumi
1年前
12

80 SATの英語のための勉強法は?(3) 問題集、サイト、動画

問題集はどれがいい? 読むべき本や雑誌をたくさん読んで、読解力、速読力、語彙力、全般的な…

izumi
1年前
12

81 TOEFL対策(1) リーディングは、SATの英語の勉強がそのまま生きる。

試験の内容は? アメリカの大学入試の勉強は、SAT対策がある程度できてきたら、次はTOEFL対策…

izumi
1年前
9

82 TOEFL対策(2) リスニングは「大学内での会話」に慣れる。

私たちの頃はなかったけど、今は高校受験でも英語のリスニングがあるんですね。 そういう、英…

izumi
1年前
9

83 TOEFL対策(3) スピーキングはどんな内容?

課題のタスクは2種類。 リーディングとリスニングは何とかなるとして、日本人にとっての問題…

izumi
1年前
7

84 TOEFL対策(4) スピーキング力の土台は発音から。

フォニックスで1文字ずつマスター。 TOEFLのスピーキング・セクションについての解説にある、模範解答を聞いていると、どの例も発音がかなりネイティブに近く、自然な感じ。 「このレベルで発音できないとダメなんだ〜。」 って思いますね。 ここまでいくには、かなり話し慣れないといけないって、私が受験生だったら気が重くなりそう。 でも、なんとかするためには、体裁を整えるんじゃなく、一からきっちり見直して行った方がいいんじゃないでしょうか。 TOEFLで求められる自然な発音を身に

85 TOEFL対策(5) スピーキングは関西弁のイントネーションで?

英語は関西弁に似てる説。 26文字の発音がちゃんとできるようになったら、次は英語のリズムや…

izumi
1年前
8

86 TOEFL対策(6) スピーキング課題の練習方法。

スピーキングって、ほんとにやっつけでできることじゃないので、数年かけて発音やイントネーシ…

izumi
1年前
13