齋藤泉

ジャーナリスト。日本語教育、言語学研究、国際コミュニケーション修士。民放テレビ報道局特別編集委員。厚労省、経産省、文科省、宮内庁、外務省、日銀を担当。ロボット、次世代エネルギー、福島第一原発の廃炉など取材。趣味はジャズと映画、能面・版画作り。現代美術家協会・準会員、合気道二段。

齋藤泉

ジャーナリスト。日本語教育、言語学研究、国際コミュニケーション修士。民放テレビ報道局特別編集委員。厚労省、経産省、文科省、宮内庁、外務省、日銀を担当。ロボット、次世代エネルギー、福島第一原発の廃炉など取材。趣味はジャズと映画、能面・版画作り。現代美術家協会・準会員、合気道二段。

マガジン

  • 現場から、 ~TBS NEWS~

    • 760本

    TBSテレビ報道局が運営するnoteです。記者個人noteやNEWS23スタッフnoteなどをまとめています。公式WEBサイトはこちら→http://news.tbs.co.jp

最近の記事

小説『トマトの選択』

ChatGPT3.5を使って書いた恋愛小説 第二弾。 第一部 出会い 広告会社で働く村上薫が、仕事帰りに足繁く通うアンティックバー「猫の尻尾」。この隠れ家では、彼はカウンターで一人、カクテルの「サイドカー」を楽しむことが日課となり、その静かなひとときに日常の喧騒を忘れられるのだった。 ある日、雑誌に埋もれる中、目の前に座る若い女性に声をかけられた。その女性は、色白でスレンダーな岩手県遠野出身の若い女性で、酒に酔うと東北弁で話すことがある。彼女の名前は「トマト」。 数週

    • 小説『まるで映画のように…』

      ChatGPT3.5を使って書いた恋愛小説 その1 第一章  再会 映画好きの薫は横浜の海辺で映画のポスターを見つめていた。映画愛好者でロマンチストな薫は、中学生の頃の初恋相手、美智子を思い出していた。 友人の山田と共に映画の話に花を咲かせながら、薫は「カサブランカの雰囲気だよな。あの映画が大好きだったな」とつぶやいた。山田はにやりと笑いながら、「そうだな、君の人生も映画みたいなものだ。美智子のことも、もう一度追いかけてみるのはどうだ?」と提案した。 薫は中学3年生の

      • ウクライナ情勢めぐる米ロ対立で思った「アメリカン・ニューシネマ」の源流

         ここ数日、ロシアによるウクライナ侵攻への懸念が増している。米ロ首脳は電話会談を行ってはいるが、打開策は見出せず、むしろ、両国の対立は激化するばかりだ。そんな中、先日、BSで見た映画『卒業』について語りたい。この作品はマイク・ニコルズ監督によるダスティン・ホフマンのデビュー作で、「アメリカン・ニューシネマ」と言われるものの代表作でもある。なぜ、ウクライナ情勢をめぐる米ロ対立から『卒業』の話題になるのか、と首を傾げるだろう。ここからが本論だと考えてほしい。  1917年のロシ

        • 民主政権とは誰が決めるのか?-アフガン情勢のニュースで感じたこと

           今朝、あるFMラジオ局のニュースでアフガニスタンで反政府武装勢力タリバンが全権を掌握したというニュースを聞いた。その中で「ガニ大統領は国外に退去、民主政権が終わりました」とあった。タリバンを肯定する気は毛頭ないが、これまでの政権は民主政権だったと決めつけていいのだろうか。  民主政権とは、読んで字のごとく国民が主体となって営まれる政治のことである。米軍が長年展開してきたアフガニスタンは果たして民主国家だったのだろうか。これまでに一体どれだけの人々が生命を落としたのかを考えて

        マガジン

        • 現場から、 ~TBS NEWS~
          760本

        記事

          言語を考えるー「世界初のネパール人小学校」後編

           阿佐ケ谷にはもともとネパール人が経営する料理店が多く、小規模ではあるが、ネパール人コミュニティーがあった。この「エベレスト・インターナショナル・スクール・ジャパン」は開校当初、通学する児童はわずか15人だったが、3年足らずで135人に増えた。14人のネパール人教師が、日本で言う保育園児から小学6年生までの授業を教えている。2016年4月には荻窪のビルも借りて、小学校3年生以上から荻窪校舎に通っている。将来的には高校のクラスまで設置する予定だという。これまで在日ネパール人の子

          言語を考えるー「世界初のネパール人小学校」後編

          言語を考えるー「世界初のネパール人小学校」前編

           私はよく妻と2人で外食に行く。息子はすでに大学を卒業、東京都の小学校の教諭として働いている。2歳下の娘も大学3年生になり、一緒に食事をとることもほぼなくなった。夫婦2人なら食べ歩きでもしようと安くて美味い店を開拓している。その中の1つが杉並区高円寺南にある「アジア系無国籍料理・ゴダワリ」だ。最初は店名を「こだわり」からとったのかと思ったら、ネパールにある「ゴダワリ」という地域名だった。店を経営する男性はネパールのカトマンズの出身で都内に2店舗を構えるという才覚の持ち主だ。あ

          言語を考えるー「世界初のネパール人小学校」前編

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」③

           英語のポライトネスでも同じ事象が起こると考えられる。例えばPlease read my report.は「レポートを見てください」だが、ポライトネスによって相手に選択肢を与えればCan you read my report? または、より丁寧なCould you read my report?になる。さらにWould you please read my report? さらには、Would you please read my report if possible?と長文

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」③

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」②

           コミュニケーションスキルの一つに「アサーション」というものがある。「相手の立場を尊重したうえで自己の考えを主張する」というもので、その大きな特徴は「提案」と「対案」である。(平木典子,2009)相手に対して自分の考え方を一方的に押し付けるのではなく、「こういうのはどうだろうか」と提案する。そして相手が拒否した場合のことも考えて、「もしだめなら、こういうものもある」という対案も同時に示すのである。この「アサーション」が良好な人間関係を築くことに役立つということで、最近では認知

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」②

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」①

           ポライトネス(politeness)とは、会話の参加者がお互いのフェイス(face)を侵さないために行なう言語的配慮のことである。Brown & Levinson (1978/ 1987) によって「ポライトネス理論」として提唱された。ここでいうフェイスとは日本語でいう「顔」であり、「相手の顔を立てる」で使われている「顔」である。つまり「面目」や「面子」という自分の立場を示すものと考えられる。このフェイスには2つの側面がある。一つは積極的なフェイス(positive fac

          言語を考えるー「ポライトネスによる会話の長文化」①

          コロナ禍で改めて考える“民主”の意味

          〇世論調査では76%が「経済より感染防止」 共同通信社が12月5日、6日の2日間に実施した世論調査では菅内閣の支持率は50.3%で前回11月から12.7ポイント低下した。まさに“支持率急落”である。この背景にあるのは菅政権の新型コロナ感染対策があるようだ。政府の対策を「評価しない」は55.5%で、「感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか」という問いには「どちらかと言えば」を含めて76.2%が「感染防止」と答えている。国民の声は経済を回すことよりも感染対策を優先して欲しいと

          コロナ禍で改めて考える“民主”の意味

          『エール』最終回を見て感じたドラマの役割

          ○東京五輪パラに合わせたはずのドラマが… 今週でNHK連続テレビ小説『エール』が最終回を迎えた。私の日々の楽しみの一つは朝の連ドラを見ることで、このドラマも大部分は録画になったが全編を視聴することができた。この『エール』、そもそもは今年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて放映するはずのものだった。しかし、未曾有の新型コロナウイルスのパンデミックによって途中で撮影の中断が余儀なくされた。かつて朝の連ドラで放送日程が変更になったのは、私の記憶では2011年の東日本大震災

          『エール』最終回を見て感じたドラマの役割

          GoTo継続 日本経済は旅行と飲食だけなのか?

          ○政治家がこだわるGoToキャンペーンの継続 日本国内の一日の新型コロナウイルス感染者数がついに2000人を超えて過去最多を更新している。欧米の感染拡大は“対岸の火事”ではない。こうした中、政府は「緊急事態宣言」を発出しようとはしない。理由は「感染を食い止めることは必要だが、経済も回していかなければならない」というもの。政府コロナ分科会の尾身会長は「緊急事態宣言なんていうのは出したくないという思いがおそらく多くの国民の願いでしょう」と述べた。果たしてそうだろうか。首都圏の数

          GoTo継続 日本経済は旅行と飲食だけなのか?

          誰のためのGoToイートなのか?

          コロナ禍で売り上げが激減した飲食業界を支援しようと政府のGoToイート・キャンペーンが今月から鳴り物入りで始まった。ポイント付与事業では事前にグルメサイトで予約すれば昼500円、夜1000円が次回以降に使用できるポイントとして付与される。しかし、蓋を開けてみると焼き鳥店で1本しか注文せずに“ポイント稼ぎ”するといったケースが相次ぎ、杜撰な制度設計が露呈した。いったい誰のためのGoToイートなのだろうか? 〇GoToイートで利するのはサイト運営業者だけ 私がよく利用する庶民

          誰のためのGoToイートなのか?

          1980年代に言われた“世界最高の生活”とは?

          私がジャーナリズムの仕事に就いたのは1986年。前年のニューヨークでG5(先進5か国・蔵相・中央銀行総裁会議)が「プラザ合意」で“円高ドル安容認”を打ち出したことから日本はバブル経済に向かい始めていた。当時、金融業界で言われていた“世界最高の生活”とは?35年経った今、改めて考える。 〇1980年代の“世界最高の生活” アメリカと中国は今や世界の超大国だが、トランプ大統領と習近平国家主席は先日、オンラインで開催された国連総会でも相手国を非難するという対立が続いている。19

          1980年代に言われた“世界最高の生活”とは?

          “スガノミクス”なるもの 菅総理が掲げる携帯値下げや地銀再編の行方は・・・

          ○「国民のために働く内閣」衆院解散は? 「せっかく総理大臣になるからには仕事をしたい」自民党・総裁に選出されたあと菅総理は朗らかな表情でこう述べた。早期解散はあるのか?という質問に対して、「コロナが完全に下火にならないと」「収束したらすぐ解散するということでもない」などと早期解散には慎重ともとれる発言があった。その一方で「(衆議院の任期まで)あと1年しかないので、衆議院解散の時期は悩ましい」とも述べている。当初は安倍路線を継承する以上“居抜き内閣”にして支持率の高い間に早期解

          “スガノミクス”なるもの 菅総理が掲げる携帯値下げや地銀再編の行方は・・・

          国会議員なら〝誰もが目指す〟 総理大臣になる条件は・・・

          安倍総理が健康問題を理由に辞意を表明、7年8か月という憲政史上最長の政権に幕が下りる。これまでに“ポスト安倍”として菅義偉官房長官、岸田文雄自民党政調会長、石破茂元幹事長の3氏が出馬を表明、14日の両院議員総会で自民党総裁を選出する。 〇菅氏のポスト安倍に向けた動きの速さ 菅官房長官は2006年の自民党総裁選で当時の安倍総理を担ぎ、その功もあって第一次安倍政権では当選4回にして総務大臣に就任した。第二次政権では内閣の“鉄壁の官房長官”としてこれまで総理を支えてきた。その菅氏

          国会議員なら〝誰もが目指す〟 総理大臣になる条件は・・・